2009年10月10日
如水庵モニター会。その3
如水庵=筑紫もち
ですよね~(^^)
こうやって黒蜜をかけるのも

楽しみの一つですね♪
がっ!黒蜜苦手なみかん・・
(↑好き嫌い多すぎの突っ込みはいりません・爆)
なので、
みかんは黒蜜なしの筑紫もちを食べたり
旦那様はダブル黒蜜を楽しんだりしています。
そんな食べ方も楽しいですよ☆
如水庵は筑紫もちを代表に

たくさんの種類のお菓子があります。
いも九

なぜこの名前がついたかはほりねこ院長のとこで^^
テールヴェルトブッセ

鮮やかなモスグリーンが目をひきます。
洋酒の香りただよう大人の雰囲気。
天王光


あんこの味がダイレクトにきます!
中の栗と相性抜群!!
若様最中 五十二萬石

みかんはこれが一番好きかも☆
姫様最中


ちなみに大きいサイズの殿様最中もあるそうで
ブロガーとしてそれは食べてみたい!!
如水庵のお菓子は
何がうまいってあんこがめちゃくちゃうまい!
聞いたらあんこは全て自社で作ってるそうで
とっても手間隙がかかるそうです。
自由に感想を言いまくり
うるさい・・にぎやかな場でした。
今回のモニター会のメンバーは
熊本から
瑠璃ママさん
熊本フランス菓子教室の津田先生
中国茶教室 ブランの 糸永先生
パセリさん
たこちゃん主催のオフ会以来の
hanabusaさん
ほりねこ院長
チャーガさん
iriekさん
やっと会えました
おちゃさん
もちろん仮面ライダー談議です(笑)
あーんど、みかんでした。
商品の感想を
言いながら
紙に書きながら
デジカメ片手に
やるのは初めてで
とても楽しかったです
そして森社長と記念写真
「はいちーず」ではなく「ちくしもちー♪」で
シャッターを切ってもらいます。
森社長、気さくでとっても素敵な方でした。

みかんははずかしいので顔は出さないでおきますww
とても貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました!
ですよね~(^^)
こうやって黒蜜をかけるのも
楽しみの一つですね♪
がっ!黒蜜苦手なみかん・・
(↑好き嫌い多すぎの突っ込みはいりません・爆)
なので、
みかんは黒蜜なしの筑紫もちを食べたり
旦那様はダブル黒蜜を楽しんだりしています。
そんな食べ方も楽しいですよ☆
如水庵は筑紫もちを代表に
たくさんの種類のお菓子があります。
いも九
なぜこの名前がついたかはほりねこ院長のとこで^^
テールヴェルトブッセ
鮮やかなモスグリーンが目をひきます。
洋酒の香りただよう大人の雰囲気。
天王光
あんこの味がダイレクトにきます!
中の栗と相性抜群!!
若様最中 五十二萬石
みかんはこれが一番好きかも☆
姫様最中
ちなみに大きいサイズの殿様最中もあるそうで
ブロガーとしてそれは食べてみたい!!
如水庵のお菓子は
何がうまいってあんこがめちゃくちゃうまい!
聞いたらあんこは全て自社で作ってるそうで
とっても手間隙がかかるそうです。
自由に感想を言いまくり
今回のモニター会のメンバーは
熊本から
瑠璃ママさん
熊本フランス菓子教室の津田先生
中国茶教室 ブランの 糸永先生
パセリさん
たこちゃん主催のオフ会以来の
hanabusaさん
ほりねこ院長
チャーガさん
iriekさん
やっと会えました
おちゃさん
もちろん仮面ライダー談議です(笑)
あーんど、みかんでした。
商品の感想を
言いながら
紙に書きながら
デジカメ片手に
やるのは初めてで
とても楽しかったです

そして森社長と記念写真

「はいちーず」ではなく「ちくしもちー♪」で
シャッターを切ってもらいます。
森社長、気さくでとっても素敵な方でした。
みかんははずかしいので顔は出さないでおきますww
とても貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました!
2009年10月10日
如水庵モニター会。続き
如水庵のモニター会の続きです。
如水庵のカステイラ

しっとりとしてます。
パッケージがかわいいよね
どら焼き

白餡もあります。
みかんは白餡が好き~
丸ボーロ


ふっくらとしてて
ハチミツのやさしい甘さが口の中に広がります♪
この3つ
生地に有精卵を使ってるって知ってました?
みかんは知りませんでした。。
ちなみにパッケージにも書いてあります。
随所にこだわりがみられます(^^)
まだ次に続く・・・
如水庵のカステイラ
しっとりとしてます。
パッケージがかわいいよね

どら焼き
白餡もあります。
みかんは白餡が好き~

丸ボーロ
ふっくらとしてて
ハチミツのやさしい甘さが口の中に広がります♪
この3つ
生地に有精卵を使ってるって知ってました?
みかんは知りませんでした。。
ちなみにパッケージにも書いてあります。
随所にこだわりがみられます(^^)
まだ次に続く・・・
2009年10月10日
新商品!とっとーと。
昨日の集まり、
それは「如水庵」の試食・・モニター会でした。
色んなお菓子12種をばくばくっと
その中で一番最初に食べた商品、

とっとーと。です。
金色のパッケージが目を引きます。
2年の構想を経て満を持しての登場!
来月11月1日~7日間、空港の祭事場にて先行販売されます。
とりあえず食べよう。。。
まずは行儀が悪いけどクンクンと匂いを嗅いでみます。
というのも、みかんはシナモンが苦手。。
芋系のお菓子が大好きなのですが
シナモンを使ってるのが多いので食べれなかったりしてましたが
「とっとーと。」はお芋の香りだけでした。

やや小ぶりで切れ目が入ってる(デザインかな?)ので
小さな子に割って食べさせてあげやすいです。
みかんなら一口・・でいけます。
やんないけど(笑)
割ってみると

さつま芋の餡が
「とっとーと。」のネーミングがいいですよね
普通に使っている博多弁なのが
博多っ子みかんはとっても嬉しいです
福岡の新銘菓「とっとーと。」。
クセがなくおいしい逸品です。
お土産にいかがですか
11/1~最初は限定発売
8個入り 630円
14個入り 1050円
21個入り 1575円
それは「如水庵」の試食・・モニター会でした。
色んなお菓子12種をばくばくっと

その中で一番最初に食べた商品、
とっとーと。です。
金色のパッケージが目を引きます。
2年の構想を経て満を持しての登場!
来月11月1日~7日間、空港の祭事場にて先行販売されます。
とりあえず食べよう。。。
まずは行儀が悪いけどクンクンと匂いを嗅いでみます。
というのも、みかんはシナモンが苦手。。
芋系のお菓子が大好きなのですが
シナモンを使ってるのが多いので食べれなかったりしてましたが
「とっとーと。」はお芋の香りだけでした。
やや小ぶりで切れ目が入ってる(デザインかな?)ので
小さな子に割って食べさせてあげやすいです。
みかんなら一口・・でいけます。
やんないけど(笑)
割ってみると
さつま芋の餡が

「とっとーと。」のネーミングがいいですよね

普通に使っている博多弁なのが
博多っ子みかんはとっても嬉しいです

福岡の新銘菓「とっとーと。」。
クセがなくおいしい逸品です。
お土産にいかがですか

11/1~最初は限定発売
8個入り 630円
14個入り 1050円
21個入り 1575円
2009年10月10日
よかよかぐるめっこの集まり。
昨日のお昼。
みかんは携帯を片手に
iriekさんが送ってくれたグーグルの地図を見ながら
天神をテクテク・・
あるお店を探していました。。
お店の名は「すし処 うえ田」。
とある集まりに
みかんも召集されていたのです。。
ウキウキ・・ドキドキ・・・
食いしんぼの勘がさえ、
迷わずして発見することが出来ました
昨日の集まりは
自称よかよかぐるめっこ(笑)の方々・・
そして如水庵の森社長。
すこーし緊張の中、
32歳にして初めてのカウンターでお寿司!です!!!









どれもおいしかった~!
アナゴがね、口の中で溶けたの!!!
おいしいものを食べると出るため息が出まくり
小ぶりで女性にも食べやすいサイズで
手で取ってお醤油チョイチョイぱくっ!と出来ます。
実はガリが苦手なんですが
ここのは食べれたのです!
色々と語ってますが
例によって「さび抜き」でした(笑)
まぁ、そこらへんはお子ちゃまだってことでww
くるくるのお寿司しか行ったことがなかったみかんは
いろんなことに感動しまくり
でも本題はこれからなのです。。
その話はまた後ほど~
みかんは携帯を片手に
iriekさんが送ってくれたグーグルの地図を見ながら
天神をテクテク・・
あるお店を探していました。。
お店の名は「すし処 うえ田」。
とある集まりに
みかんも召集されていたのです。。
ウキウキ・・ドキドキ・・・
食いしんぼの勘がさえ、
迷わずして発見することが出来ました

昨日の集まりは
自称よかよかぐるめっこ(笑)の方々・・
そして如水庵の森社長。
すこーし緊張の中、
32歳にして初めてのカウンターでお寿司!です!!!
どれもおいしかった~!
アナゴがね、口の中で溶けたの!!!
おいしいものを食べると出るため息が出まくり

小ぶりで女性にも食べやすいサイズで
手で取ってお醤油チョイチョイぱくっ!と出来ます。
実はガリが苦手なんですが
ここのは食べれたのです!
色々と語ってますが
例によって「さび抜き」でした(笑)
まぁ、そこらへんはお子ちゃまだってことでww
くるくるのお寿司しか行ったことがなかったみかんは
いろんなことに感動しまくり

でも本題はこれからなのです。。
その話はまた後ほど~

2009年10月10日
八仙閣でランチ~♪
先週の話です(^^;)
色々とUPしたいことがたくさんあるけど
時間がついて行きませんww
まぁボチボチと。。。
八仙閣に行くと必ず頼んでしまう皿うどん。

でも最近は酸辣湯麺にしようか迷ってしまいます。
迷っても結局、皿うどんって言ってしまってますが(笑)
(※うまい太麺皿うどんのお店を存知の方!引き続き情報待ってます!!)
スポンサー付きだったので
単品も

海老といかのXO醤炒め

唐揚げ
八仙閣、うまい!
近くにあってよかった~♪
色々とUPしたいことがたくさんあるけど
時間がついて行きませんww
まぁボチボチと。。。
八仙閣に行くと必ず頼んでしまう皿うどん。
でも最近は酸辣湯麺にしようか迷ってしまいます。
迷っても結局、皿うどんって言ってしまってますが(笑)
(※うまい太麺皿うどんのお店を存知の方!引き続き情報待ってます!!)
スポンサー付きだったので
単品も

海老といかのXO醤炒め
唐揚げ
八仙閣、うまい!
近くにあってよかった~♪