2016年06月24日
KITTE博多 プレオープン☆
KITTE博多のプレオープンの招待状をいただいた!
休みやし、これはいかんといかん!!
行ったのは19日ね。

というのも
東京のほうに旅行に行ったら
隙あれば行っていた ルートに組み込めそうなら行っていた
梅蘭がやっと、やっと福岡にもオープンするのだ!!
開店と同時に梅蘭へ(笑)
どんだけ好きやね―ん(笑)
小さめの梅蘭やきそばとエビチリのセットがあったので
それにしました。

うん、うん、間違いなく美味し~(*´▽`*)
そしてこの量、ちょうどいい(^^)
お腹を満たして
ウロウロ・・・しかし・・・・買うものは・・・・ない(笑)
食べ物だけに興味がwww
いったん天神に買い物に行って
戻ってきた。
というのもオリジナルパンケーキハウスのダッチベイビーが食べてみたかったから。
プレオープンなので夕方からの営業みたいで
その時間にあわせて戻ってきたのだ。
こちら

ダッチベイビー!
思ったよりおっきくてびっくりした(笑)
これにバターとレモン。粉砂糖。
味も食感もいままで食べたことが無い感じ!!
だが外国の方が好きな味であろうことはよくわかる!!!
もうひとつは

マカダミアナッツのパンケーキ。
これも美味しかった!!
みかんはダッチベイビーよりはこっちのほうが好きかも。
このドリンク

パッション&オレンジソーダ が一番好きだったかも(;´∀`)
一緒に行ったみかすが誕生日だったので

おそろいプレゼント♡
もう一緒にお祝いをして20年目。
ひとつうえのおねえさまでございますww
帰りに 博多とりかわ大臣でとり皮と

ザ シフォンアンドスプーンでシフォンケーキを購入。
3人でシェアしながら食べるのでSサイズを1つずつ。
注文してから生クリームを詰めてくれます。
ふわふわでめっちゃ美味しかった!!
これリピりたいです♡
KITTE博多
福岡市博多区博多駅中央街9-1
梅蘭 KITTE博多店 9F
ザ シフォンアンドスプーン B1F
博多マルイ
福岡市博多区博多駅中央街9-1
オリジナルパンケーキハウス 2F
休みやし、これはいかんといかん!!
行ったのは19日ね。
というのも
東京のほうに旅行に行ったら
梅蘭がやっと、やっと福岡にもオープンするのだ!!
開店と同時に梅蘭へ(笑)
どんだけ好きやね―ん(笑)
小さめの梅蘭やきそばとエビチリのセットがあったので
それにしました。
うん、うん、間違いなく美味し~(*´▽`*)
そしてこの量、ちょうどいい(^^)
お腹を満たして
ウロウロ・・・しかし・・・・買うものは・・・・ない(笑)
食べ物だけに興味がwww
いったん天神に買い物に行って
戻ってきた。
というのもオリジナルパンケーキハウスのダッチベイビーが食べてみたかったから。
プレオープンなので夕方からの営業みたいで
その時間にあわせて戻ってきたのだ。
こちら
ダッチベイビー!
思ったよりおっきくてびっくりした(笑)
これにバターとレモン。粉砂糖。
味も食感もいままで食べたことが無い感じ!!
だが外国の方が好きな味であろうことはよくわかる!!!
もうひとつは
マカダミアナッツのパンケーキ。
これも美味しかった!!
みかんはダッチベイビーよりはこっちのほうが好きかも。
このドリンク
パッション&オレンジソーダ が一番好きだったかも(;´∀`)
一緒に行ったみかすが誕生日だったので
おそろいプレゼント♡
もう一緒にお祝いをして20年目。
ひとつうえのおねえさまでございますww
帰りに 博多とりかわ大臣でとり皮と
ザ シフォンアンドスプーンでシフォンケーキを購入。
3人でシェアしながら食べるのでSサイズを1つずつ。
注文してから生クリームを詰めてくれます。
ふわふわでめっちゃ美味しかった!!
これリピりたいです♡
KITTE博多
福岡市博多区博多駅中央街9-1
梅蘭 KITTE博多店 9F
ザ シフォンアンドスプーン B1F
博多マルイ
福岡市博多区博多駅中央街9-1
オリジナルパンケーキハウス 2F
2016年06月16日
ぶらり呼子へ烏賊食べに。
海の~男はよ~♪
ってな感じではないですが(笑)

海です。
呼子です。
春休みの一日。
みかん母がゆうちんも一緒にどこかに行こう!!と言う。
きっとただしくは
ゆうちんとふたりでどっかに行きたいけど
みかん、運転よろしくね、だと思うが(;´∀`)
ちょっと遠出、という範囲。
お昼ごはんも食べるとなると・・・・
呼子行こう!!烏賊食べよう!!
今回は
河太郎へ。
お昼時だったので少し・・30分くらい待ち。


待ってました!の烏賊は

触っちゃうよね(笑)

透き通ってるのは言わずしてもう当たり前的な感じ。
甘くておいしい♡
生き造りを堪能したあとは
こちらもお楽しみ♡

天ぷら♡♡
もちろんおいしいけど

生き造りの定食は2700円。
けっこうなお値段。
おかあさん、ごちそうさまです♡
親不孝な娘でごめんね、
烏賊おいしかった(*´ω`*)
河太郎 呼子店
佐賀県唐津市呼子町呼子1744-17
ってな感じではないですが(笑)
海です。
呼子です。
春休みの一日。
みかん母がゆうちんも一緒にどこかに行こう!!と言う。
きっとただしくは
ゆうちんとふたりでどっかに行きたいけど
みかん、運転よろしくね、だと思うが(;´∀`)
ちょっと遠出、という範囲。
お昼ごはんも食べるとなると・・・・
呼子行こう!!烏賊食べよう!!
今回は
河太郎へ。
お昼時だったので少し・・30分くらい待ち。
待ってました!の烏賊は
触っちゃうよね(笑)
透き通ってるのは言わずしてもう当たり前的な感じ。
甘くておいしい♡
生き造りを堪能したあとは
こちらもお楽しみ♡
天ぷら♡♡
もちろんおいしいけど
生き造りの定食は2700円。
けっこうなお値段。
おかあさん、ごちそうさまです♡
親不孝な娘でごめんね、
烏賊おいしかった(*´ω`*)
河太郎 呼子店
佐賀県唐津市呼子町呼子1744-17
2016年06月11日
桜の咲くころ太宰府へ。
うちから車で30分圏内の太宰府。
春休みのある日、ゆうちんとデート。
浅草寺と成田山新勝寺でひいた
凶 がまだ気持ちの尾を引いてて
おみくじを引きたかったってのもある(;´∀`)
太宰府でひいたおみくじは

吉!!
凶じゃなくてほっとした・・・
ってか書いてあることがいいことだらけで
正直、ほっとした(笑)
重ね餅というのが食べてみたくって
天満宮の裏手にある お石茶屋へ。
梅ヶ枝餅と梅ヶ枝餅の間に
さらに餡子がはさんである!!
大好きなものと大好きなものと餡子。
いや、まじ
甘いっす(笑)
ゆうちんは
お抹茶と梅ヶ枝餅のセット。
ゆうちんお抹茶好きなんだよね。オトナだ(笑)
おやつを食べて
竈門神社へ。
御朱印もいただいた。

何度も行ってるけど初めての御朱印。
桜がめっちゃきれいな季節。
春休みも悪くない(笑)
ゆうちんとのデートは楽しくてたまらない♡
2016年05月12日
駄菓子屋デート。
ゆうちんは最近「だがしかし」という漫画にはまっているので
駄菓子をよく食べる(笑)
最近、遊んでくれなくなってきたけど
一緒に駄菓子屋行こーって誘うと
行ってくれます。
モノで釣ってるみたいでやだけど(笑)
近所にある駄菓子屋(商店)で
ひとり100円までね!って駄菓子購入。
みかんのは86円でした(笑)
しかも、70円分あたりが入ってた奇跡!!!
ばりうれしかった(*´ω`*)
しかし、駄菓子屋さんで消費税を考えなきゃいかんくなったんやね・・・切ないww
2016年02月09日
いつか勝てる日は来るのか?
カタヌキ(型抜き)、
それは子供のころからの戦いの場所である(笑)

うまく抜けたことある?
みかんは・・・
不器用みかんは・・・・
ある
わけ
ないw
ゆうちんは

いや、ゆうちんも

何度もやってみてるけど

パッキパキ笑 (;´Д`)

ゆうちんも大人になっても挑み続けるのかなぁ(笑)
9月の放生会での話。
ねぇねぇ、手ぇつないで♡
って甘えてみると
「学校の近くでは嫌やけんね」と言って

手をつないでくれる10歳(*´ω`*)
もうそろそろ・・・・卒業かなぁ・・・・・
さみし(´・ω・`)
露店では 食べたいものいっこと
欲しいものいっこ買おう!というルールで基本動いてます。
今回みかんは

グレープフルーツジュース買ってみた。
旦那さまへのお土産は

東京ケーキ。
うちではマスト(*´ω`*)
カタヌキは・・・・・
また今年の9月に戦いを挑もう(笑)
2016年01月06日
三社参り。
1月1日、
だらだらしてるのも嫌になって・・・
初詣に行こうよ~と旦那さまを誘う。
重い腰をあげたのは20時すぎ。
まずは宇美八幡宮へ。
あまりに遅いせいでお店も閉まってる。。
子安餅食べたかったとに~(´・ω・`)
思ったより、ずっと参拝の方が少なかった宇美八幡宮。
昼間通ったときはばり多かった、時間的な問題だな、きっと。
じゃあさ、太宰府さんにも行ってみようよ!!!
って調子に乗ったのが間違いでした。
まぁ、多い。
まぁ、渋滞。
どーにか駐車場に車をとめて
太宰府天満宮へ向かう。
参道もまだまだ多い~
お参りをして

御朱印もいただきました。
宇美八幡宮でもいただきました。
閉店間際やったけど

梅が枝餅もげっと♡
やっと食べれたー(*´▽`*)
一月三日。
お仕事から帰ってきた旦那さまに
三社参りに行こうと誘って
筥崎宮へ。

こちらでも御朱印いただきました。

こっちはゆうちんの御朱印帳。さっきのはみかんの御朱印帳です。
筥崎宮に来たなら
花山に行かんとね~♡


みかんが運転なので
ノンアルビールで乾杯。
ビールからの芋焼酎をぐびっとやりたかったー!!!(;´Д`)
露店でも

買っちゃうよね~♡
じゃがバター コーンのせ放題。
コーンがばり冷たかったけどそれも醍醐味ってことで♡
だらだらしてるのも嫌になって・・・
初詣に行こうよ~と旦那さまを誘う。
重い腰をあげたのは20時すぎ。
まずは宇美八幡宮へ。
あまりに遅いせいでお店も閉まってる。。
子安餅食べたかったとに~(´・ω・`)
思ったより、ずっと参拝の方が少なかった宇美八幡宮。
昼間通ったときはばり多かった、時間的な問題だな、きっと。
じゃあさ、太宰府さんにも行ってみようよ!!!
って調子に乗ったのが間違いでした。
まぁ、多い。
まぁ、渋滞。
どーにか駐車場に車をとめて
太宰府天満宮へ向かう。
参道もまだまだ多い~
お参りをして
御朱印もいただきました。
宇美八幡宮でもいただきました。
閉店間際やったけど
梅が枝餅もげっと♡
やっと食べれたー(*´▽`*)
一月三日。
お仕事から帰ってきた旦那さまに
三社参りに行こうと誘って
筥崎宮へ。
こちらでも御朱印いただきました。

こっちはゆうちんの御朱印帳。さっきのはみかんの御朱印帳です。
筥崎宮に来たなら
花山に行かんとね~♡
みかんが運転なので
ノンアルビールで乾杯。
ビールからの芋焼酎をぐびっとやりたかったー!!!(;´Д`)
露店でも
買っちゃうよね~♡
じゃがバター コーンのせ放題。
コーンがばり冷たかったけどそれも醍醐味ってことで♡
2015年09月17日
太宰府デートからの生パスタランチ。
ゆうちんとデート♡
お昼ごはんは
宇美にある 『La Festa』 という パスタ屋さん。
ここ好きでおそとごはんで
パスタを食べたくなったらきます。
ゆうちんは大きくなってからはじめて。
みかんは
帆立貝と海老と枝豆のトマトクリームソース。
ゆうちんは
La Festa風 カルボナーラ。
フライパンで出てくるから
子供は喜ぶ(笑)
みかんも喜ぶ(笑)
生パスタやけん
もちもち♡
具材ごろごろ♡
うまー(≧▽≦)
ランチの前は
太宰府天満宮へ。
おみくじは絶対!!なゆうちん。
この日は
ゆうちんの御朱印帳を持って行って
ばっちし書いてもらいました。
中尊寺金色堂で買った御朱印帳 は
ゆうちんの名前を入れてもらったけん
ゆうちんに自分でうめてもらおうと決めたので
みかん用の御朱印帳を買いにきました。
太宰府と言えば
梅ヶ枝餅は食べずに帰れない(笑)
みかんが選んだ御朱印帳は
こちら。
一種類しかないと思ってたら
4種類ほどあり
急に迷いまくった(笑)
これからはいつも一緒に旅に出ようと思います。
2015年09月15日
プリンとラーメンと山盛りの買い物と。
夏休みなので
ゆうちんも一緒にお買い物。
糸島のほうに行くと
またいちの塩の「花塩プリン」が食べたい!というのはテッパン。
海を見ながら食べるのも
美味しさ倍増の要素だよね(*´ω`*)
もともと美味しいのに、さらに美味しくなる♡
プリンで小腹を満たし
ご飯は帰る途中に・・・・
あ!行きたいとこある!!
安全食堂!!!!
ラーメン食べたてみたい!!
あっさり♡
ゆうちんが焼飯を頼んだら
超大盛りでびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
めっちゃ焼飯うまい!!
でも、かなりの量です。
ラーメンと一緒に・・は無理な量(笑)
でも、めっちゃうまいとー
行ったのは
正午ちょっと前。
テーブルでご年配のサラリーマン風なおじさまペアと相席。
焼飯が運ばれてきたときのゆうちんの反応に爆笑。
頑張って食べりーよ!と
ひとこと残し先に去って行かれました(笑)
この日はあさイチ
伊都菜彩へ。
山盛り買い物をしたのに
この翌日から体調不良に(>_<)
みかん、夏風邪で寝込むの巻で書いたように
まさに夏風邪で寝込んだ。。。
美味しいであろう野菜とかは
ほぼほぼ野菜炒め的に変身・・・
体調管理って大事!
安全食堂
福岡市西区徳永1059-1
2015年09月07日
手作りジェルキャンドルと瓦そば。
リアルタイムと7月後半の話と行ったり来たりしてますが・・・
関門橋の上にあがったときの日の話です。
7月後半の話にもどりまーす(・ω・)ノ
―――――――――――――――――
関門橋に登る前に
門司港レトロにある海峡プラザで
ガラスのエッジング体験をしようと思って
予約してたので
行くと・・・・
たくさんのちっちゃい置物?的なものをみつけたゆうちん。
どうやらこっちの置物的なやつは
ジェルキャンドルを作るときに入れるものらしい。
そりゃあね・・・・エッジングよりこっちのかわいいやつを使いたいよねぇ・・・・
オトナの事情を言うと・・・予算オー・・・・・・・バ・・・・(;´Д`)
エッジングを促したものの
もちろん気が変わることもなく
じゃあ共作!!ってことで作ったのが

これ!!!!!
夏っぽくてかわええやん!!!!
入れる型を選んで

色のついた砂を入れ

選んだものを配置し

これでOK!

このままお会計して
ジェルをいれてもらいます。
ジェルが固まるまで40分くらい?やったかな・・・・曖昧ww
それまでご飯を食べに・・・
ゆうちん、瓦そばから離れません(笑)
2人前だと足りないだろうから
3人前・・・・

頼んで正解。
食べれなくて
泣くところでした(;´∀`)
今回トータルで5000円超える、と思って

こちらを購入しました。
5000円で6000円分使えるものです。
思ってたより
¥的なものが飛んで行っちゃったけど・・・・夏休みの思い出・・ってことで(・´з`・)
関門橋の上にあがったときの日の話です。
7月後半の話にもどりまーす(・ω・)ノ
―――――――――――――――――
関門橋に登る前に
門司港レトロにある海峡プラザで
ガラスのエッジング体験をしようと思って
予約してたので
行くと・・・・
たくさんのちっちゃい置物?的なものをみつけたゆうちん。
どうやらこっちの置物的なやつは
ジェルキャンドルを作るときに入れるものらしい。
そりゃあね・・・・エッジングよりこっちのかわいいやつを使いたいよねぇ・・・・
オトナの事情を言うと・・・予算オー・・・・・・・バ・・・・(;´Д`)
エッジングを促したものの
もちろん気が変わることもなく
じゃあ共作!!ってことで作ったのが
これ!!!!!
夏っぽくてかわええやん!!!!
入れる型を選んで
色のついた砂を入れ
選んだものを配置し
これでOK!
このままお会計して
ジェルをいれてもらいます。
ジェルが固まるまで40分くらい?やったかな・・・・曖昧ww
それまでご飯を食べに・・・
ゆうちん、瓦そばから離れません(笑)
2人前だと足りないだろうから
3人前・・・・
頼んで正解。
食べれなくて
泣くところでした(;´∀`)
今回トータルで5000円超える、と思って
こちらを購入しました。
5000円で6000円分使えるものです。
思ってたより
¥的なものが飛んで行っちゃったけど・・・・夏休みの思い出・・ってことで(・´з`・)
2015年09月06日
2015年東区花火大会!
今年の花火もとってもとっても感動しました!!!!!!!
ありがとうございました!!!!
・・・・・ 雨を除いてはwww
なんでー!!
なんで雨降るとー!!!!(゚Д゚;)
2015年9月5日、土曜日
みかんとご近所友達のまっきー&ちえちゃん、たいくんとまーちゃんとかぁちゃんで
8時前到着をめざし、
家を出る。
到着したのは7時半w
思ったよりだいぶ早く着いた(笑)
当日の場所取りは
12時からなので
取りたい場所付近でうーろうろ。
朝ごはん食べたり
砂浜で遊んだりしたのも飽きて
ぶたのしっぽ!(笑)
しちならべも(*´▽`*)
子供たちは
バケツでこんなんも作ったりしてました。
12時になって
場所を取ってしばらくしたら お昼ごはん。
は
井手ちゃんぽんへ。
小盛チョイス。
14時過ぎの現地は
けっこういっぱいです。
またトランプしたり
遊んだりして
イオンに夜ご飯買いに行ってさぁ、ごはん食べよってぼちぼち食べてると・・・・
ぽつ・・・
ぽつぽつ・・・
あっ・・・雨が(゚Д゚;)
降らない!と思ってたので
傘もかっぱも持ってってないっ(>_<)
使ってなかった
大きいレジャーシートをみんなでかぶって雨をしのぐ。
しばらくそんな状態だったものの
車に傘を取りに行こうと覚悟する。
レジャーシートをかぶって香椎付近を歩いてた怪しい人を見た方、それはみかんかもしれません(笑)
そして車の中に傘が8本も乗ってた件www どんだけやねーん!!!(;´Д`)
そんなこんなしてると
旦那さまとゆうちんが到着。
で、社長出勤の彼ら。
どこに行ってかというと
ここー(´・ω・`)
チケットもらったらしく、行ったことは別にいいんやけど・・・さ。
この旦那さまの行動にめっちゃ腹が立って
家に帰ってから夜中の2時までケンカすることになるのであるw
それは置いておいて
花火が上がりだしてからの
雨ったら、ねらったと??というほどの雨w
花火が終わって10分くらいしたら止むし。。。
東区の花火大会は雨が付きものなのか―(>_<)
来年はてるてるぼうず作ろ。
雨はしろしか~