2009年10月31日
佐賀バルーンフェスタ2009。まとめ
今年も行ってきました!
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2009!
今年はなんと30回目という節目の年です!!
みかんファミリーは今年で3回目。
昨年、一昨年のことをふまえ、
今年は5時すぎに自宅を出発!
早く出たのでまだ渋滞してなかった!
6時半前には駐車場に駐車できました。
渋滞にはまるより少し頑張って早く出たほうがいい
無料のシャトルバスに乗って
降りてまたテクテク・・けっこう遠いのです(><)
ここで子連れの方への注意!
じゃり道なのでベビーカー押すの大変です!
抱っこひも系も持参して
砂利道は抱っこ、
舗装されてるとこはベビーカーって使い分けたほうが楽ですよ♪
ゆうちんがまだ小さかったとき大変だったから(;;)
バルーン会場に着くと7時!
競技が始まります。

素人なので競技について詳しくはわかりませんが
ぺちゃんこだったバルーンがどんどん膨らんで
次々と地上にあがっていく姿は圧巻です!
BGMでボレロが流れていたんですが
気球とボレロ、合います!
感動します!




こちらの2機のバルーンは

7月の台風・・
九州自動車道を走行中に土砂崩れの被害で亡くなられた
ご夫妻が乗ってあったバルーンです。
ご夫妻を偲んで、
朝の競技飛行ではメモリアル・レースが設定されたそうです。
さて、レースのバルーンが飛んで行った後は
バルーンファンタジア、キャラクターたちの登場です。

今回、ゆうちんが行きたいと言い出したバルーンフェスタ。
バルえもん(バルーンのドラえもん)やかっぱ(かっぱてんぐ?)を見たいと言ったのです。
条件がよければ普段入れないエリアに入って
気球を近くで見ることが出来るのですが
さすがにグズグズ言い出したのであきらめて帰ることにww
でも2時間半、よく黙って見てくれてたなぁ・・と感心
残念だったけど、また来年もあるしね☆
飛び立つ姿をぜひ来年も見にきたいと思います(^-^)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2009!
今年はなんと30回目という節目の年です!!
みかんファミリーは今年で3回目。
昨年、一昨年のことをふまえ、
今年は5時すぎに自宅を出発!
早く出たのでまだ渋滞してなかった!
6時半前には駐車場に駐車できました。
渋滞にはまるより少し頑張って早く出たほうがいい

無料のシャトルバスに乗って
降りてまたテクテク・・けっこう遠いのです(><)
ここで子連れの方への注意!
じゃり道なのでベビーカー押すの大変です!
抱っこひも系も持参して
砂利道は抱っこ、
舗装されてるとこはベビーカーって使い分けたほうが楽ですよ♪
ゆうちんがまだ小さかったとき大変だったから(;;)
バルーン会場に着くと7時!
競技が始まります。
素人なので競技について詳しくはわかりませんが
ぺちゃんこだったバルーンがどんどん膨らんで
次々と地上にあがっていく姿は圧巻です!
BGMでボレロが流れていたんですが
気球とボレロ、合います!
感動します!
こちらの2機のバルーンは
7月の台風・・
九州自動車道を走行中に土砂崩れの被害で亡くなられた
ご夫妻が乗ってあったバルーンです。
ご夫妻を偲んで、
朝の競技飛行ではメモリアル・レースが設定されたそうです。
さて、レースのバルーンが飛んで行った後は
バルーンファンタジア、キャラクターたちの登場です。
今回、ゆうちんが行きたいと言い出したバルーンフェスタ。
バルえもん(バルーンのドラえもん)やかっぱ(かっぱてんぐ?)を見たいと言ったのです。
条件がよければ普段入れないエリアに入って
気球を近くで見ることが出来るのですが
さすがにグズグズ言い出したのであきらめて帰ることにww
でも2時間半、よく黙って見てくれてたなぁ・・と感心

残念だったけど、また来年もあるしね☆
飛び立つ姿をぜひ来年も見にきたいと思います(^-^)