2017年09月02日
2017沖縄遠征 ⋆⋆ ブルーシールアイスパーク
沖縄といえば、
ブルーシールアイス!
牧港本店へ。
ここ体験型で
オリジナルアイスバーが作れる。
予約は必須です。
こんな感じで作れますが

男子二人が参戦してたので
みかんは何が起こってたかいまいち知りません(;'∀')
男子だけだったり
カップルだったり、外国の方だったりと
親子連れだけじゃなく楽しんでる方がたくさん。
せっかくカフェがあるところに行ったので
パフェ食べる気満々やったんやけど
おなかへらず(ノД`)・゜・。
りえっぺの
トロピカルパフェ。
ひとくちもらったんやけど
このマンゴーソフトが悶絶美味しかった!!
まじで食べるべきやつです。
よっすぃの
アップルパイ。
アメリカーンな感じなフォルム。
最高(*´▽`*)
みかんは食べずにでもよいかな、って思ってたけど
やっぱり食べたくなって
アイス見に行く。
選べなくって迷いすぎて
マンゴーとバニラのミックス、マンゴタンゴ。
いろいろかわいずぎる。
いすまでアイス(*´▽`*)
また沖縄に行きたい理由。
ここにまた行きたい。
ブルーシール・ビッグディップ 牧港本店 (BLUE SEAL BigDip)
沖縄県浦添市牧港5-5-6
2017年08月02日
むすび丸の練り切り。
4月に仙台に行ってきました~(*´ω`*)
旅に出る前は
ガイドブックとネットで可能な限り情報をあつめて
けっこう綿密に計画するんやけど
情報収集してるときに
かわいい練り切りをみつけた!!

むすび丸のやん!!
これは買いに行かねば!!ってことで
ともだちに会う前にちゃちゃっと行ってきました。
かわいくて食べれ~ん!!とか言わんもんね(笑)
練り切り大好き。
美味しくいただきました(≧▽≦)
いまさらやけど
こぼちゃん、また遊ぼうね(*´▽`*)
元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋
仙台市青葉区木町通2-2-57
旅に出る前は
ガイドブックとネットで可能な限り情報をあつめて
けっこう綿密に計画するんやけど
情報収集してるときに
かわいい練り切りをみつけた!!
むすび丸のやん!!
これは買いに行かねば!!ってことで
ともだちに会う前にちゃちゃっと行ってきました。
かわいくて食べれ~ん!!とか言わんもんね(笑)
練り切り大好き。
美味しくいただきました(≧▽≦)
いまさらやけど
こぼちゃん、また遊ぼうね(*´▽`*)
元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋
仙台市青葉区木町通2-2-57
2016年06月07日
せんべいとおだんごと回転焼きと。
さ、10時も過ぎたし
参道行こうっと!!!!
うなぎ屋さんは

見えるところでさばいてて
その手さばきに感心されるけど
予算の都合上、うなぎは食べれません(笑)
楽しみの食べ歩き~♡

おせんべい♡
だんご屋さんで

おだんごいただく♡
りえっぺは

くず餅。

おだんごやわらかくっておいしかった(*´ω`*)
お店の中も懐かし感じでほっこりしました。
参道にある後藤だんご屋さんっておみせです。
途中、二か所
お土産屋さんに寄ってからの

甘太郎焼き。
やっぱ回転焼きは
蜂楽饅頭やろ!!と言いたいみかんですが
甘太郎焼き、おいしかった!

参道は誘惑がいっぱい。
この日も試合はあったんやけど
休みの都合上、予算の都合上、
開幕3連戦のみっつ目はあきらめ福岡に帰ります。

富士山見えた~!!
これで凶は吹っ飛んだね(笑)
参道行こうっと!!!!
うなぎ屋さんは
見えるところでさばいてて
その手さばきに感心されるけど
予算の都合上、うなぎは食べれません(笑)
楽しみの食べ歩き~♡
おせんべい♡
だんご屋さんで
おだんごいただく♡
りえっぺは
くず餅。
おだんごやわらかくっておいしかった(*´ω`*)
お店の中も懐かし感じでほっこりしました。
参道にある後藤だんご屋さんっておみせです。
途中、二か所
お土産屋さんに寄ってからの
甘太郎焼き。
やっぱ回転焼きは
蜂楽饅頭やろ!!と言いたいみかんですが
甘太郎焼き、おいしかった!
参道は誘惑がいっぱい。
この日も試合はあったんやけど
休みの都合上、予算の都合上、
開幕3連戦のみっつ目はあきらめ福岡に帰ります。
富士山見えた~!!
これで凶は吹っ飛んだね(笑)
2016年05月20日
バレンタインのお返し。
バレンタインに近所の女の子たちから
手作りのチョコやクッキーやワッフルをもらったゆうちん。
旦那さまはゼロなので
うちのモテ男はゆうちんということになる。
それが義理でも。
ゆうちんは旦那さまに得意げである。
旦那さまは
みかんからのみ。
ホワイトデーは
いちご風のクッキーを作ることにしました。
かわええ(*´ω`*)
女子は喜んでくれた・・・と信じたい・・・・みかん親子(笑)
参考にさせていただいた レシピはコチラ ↓

参考にさせていただいた レシピの写真と
みかんとゆうちんで作ったクッキーとがだいぶかけ離れてるけど(笑)
まぁまぁ・・ええとしよ(*´▽`*)
で、でよ!!!
旦那さまから
みかんへは・・・・何もなく・・・・・
いや・・・お返しがほしくて渡してるわけじゃないけど
やっぱほしいやん?(爆)
くれないからさ・・・・・
チョコレートショップで博多の石畳買ってきた。
自分で買うほど切ないことはないのに買っちゃった。
で、旦那さまと食べちゃった。
イミフ(´・ω・`)
もう少し気が利くメンズになってくれー(;´Д`)
ただ・・・来年も同じことをしてる可能性大ですwwwwww
2016年05月17日
宮崎最終日。
とうとう宮崎最終日。
3日ってやっぱりあっという間だなぁ・・・・
でも旦那も子供も放置して行ってる身としては
3日が限界か・・・な。テヘ。
感謝しております。
この日はあさイチで
宮崎神宮へ。
天気よくって気持ちいい。
はじめてきてみた宮崎神宮。
野球と食以外のこともやるのだよ(*'ω'*)
お参りをすませ
御朱印をいただく。

ゆっくりしたいところやけど
球場にはいかねばならんので
まずはケーキ屋さんへ(笑)
昨日、なんかスイーツ食べたいなぁ・・って思って検索してたら
美味しそうなお店を見つけたのだ!
アンオーというお店で
スイーツを購入。
車の中でシュークリームをパクリ☆
んまーんまーーい♡
生地もクリームもおいし~(*´ω`*)
球場に到着。
この日はサンマリンスタジアム。
1年前に食べたお弁当(記事はコチラ)が食べたかったけど
あけみおばちゃんは居なかった。残念(´・ω・`)
平日のお昼ということもあって
ゆっくりな感じ。
ぽかぽかしながら
練習観つつ
またスイーツ(笑)
はじめてのお店のは
いちごのショートは食べておきたい。
でも大好きなサントノーレもある。
そりゃ両方食べなきゃでしょ(≧▽≦)
大好きな千葉ロッテの選手みながら美味しいスイーツ食べる。
あぁ贅沢っっ(*´▽`*)
んー幸せっ(*´ω`*)
あ、ケーキも間違いなく美味しかったのでお知らせしておきます(笑)
試合途中、28番のヒト(松永くん)発見!と思ったら
なんとわくわくさん(涌井選手)。
みんな楽しそうでなにより。
選手の会話が聞こえるのがいいよね、
みかんはペナント前の調子を・・とかわかんないので
こういうのが楽しみなのだ。
んで、このころ出場停止が決まってしまってたナバーロ。
彼が持ってたのは実弾ではなく たけのこの里だったのではないやろーか・・・・
と思いたい。という話で たけのこの里も食べちゃう。
帰りは
伊志嶺くんに
サインいただけた。
一緒にこれないゆうちんへのお土産なのです。
今年も満喫した宮崎。
この記事を書いてるのは
5月中旬。
いまのところ千葉ロッテ2位。
この時期の順位ってあんまり気にしないけど
ホークス強いね・・・でも千葉ロッテも強いのだ!!
今年は優勝するぞ!!!\(^o^)/
ということでこのシリーズ完結!
帰りは北熊本サービスエリアで
ラーメン。
最後の最後まで食は外せない(笑)
アンオー (en haut)
宮崎県宮崎市江平東1-7-1
2016年05月16日
チキン南蛮とフルーツ大野のパフェ。
球場をあとにし
この日の夜ごはんは
おぐらのチキン南蛮(*´ω`*)
宮崎にきたら食べんといかんっちゃないかいな、という気にさえなる(笑)
美味しいとよね~
むね肉でジューシーってやっぱすごいわ。
2日目のホテルにチェックイン。
テクテク歩いて
フルーツ大野へ。
この日はパフェを食べに。
りえっぺの誕生日が近いので
ケーキの代わりにパフェでお祝い(*´▽`*)
はぴばっ!!
フルーツやさんのパフェなので
フルーツ間違いなく美味しいです。
ここも宮崎にきたら行ってる定番なお店になっています。
テクテク・・・
歩いてコンビニによって
ホテルに帰って
ビールで地鶏で乾杯!
まぁ遠征に行くと必ず増量しますよね(笑)
けっこう歩いてるけどそれ以上に食べてるもんね(≧▽≦)
おぐら 瀬頭店
宮崎市瀬頭2丁目2-23
フルーツ大野
宮崎県宮崎市中央通1-22
2016年05月05日
手作り梅ヶ枝餅。
梅ヶ枝餅が大好きで
遠慮なくいっぱい食べたいので
おうちで作れないか、と検索したところ・・・
レシピ発見!!
cookpad様様です♡
作ってみたら
一見、

売ってるものと違いはなさげ!!
お店っぽく
ラップにくるんだら

売ってるのものと違いはなさげ!!!!!
ちなみに中のあんこは
みかん大好きこしあんにしました(笑)
なので食感とかはちょっと違ったけど
これいい!!!!
レシピはこちらですよん♡
簡単なのにウマー!白玉粉de梅が枝餅♪ by トイロ*
遠慮なくいっぱい食べたいので
おうちで作れないか、と検索したところ・・・
レシピ発見!!
cookpad様様です♡
作ってみたら
一見、
売ってるものと違いはなさげ!!
お店っぽく
ラップにくるんだら
売ってるのものと違いはなさげ!!!!!
ちなみに中のあんこは
みかん大好きこしあんにしました(笑)
なので食感とかはちょっと違ったけど
これいい!!!!
レシピはこちらですよん♡

2016年03月09日
アップルパイの天野。
昨年の話を書いている途中ですが
季節ものは先に書いといたほうがいいのでは?と思い
時事ネタだけ先に書くことにしました。
ということで現在にもどります(笑)
------------------------------------------------------------
所用で旦那さまと須恵の山のほうへ。
行きに『アップルパイの天野』の看板をみかけてて
帰りに絶対寄ろう、と決める。
過去記事を探すと2009年の10月に行って以来らしい。
(そのときの記事はコチラ)
え?8年ぶり??(笑)
お店までは看板があるので曲がるところはわかりやすいです。
お店に到着。
先客2組。
前のお客さんがわたしたちすっごく買うので
先にどーぞ、と譲ってくれました。
どんだけ買うとやろー(゚Д゚;)
みかんたちは
とりあえず
アップルパイ♡
これ小さく見えるけど15センチくらいあります。
中のりんごもだいぶ入ってる!
みかんはシナモンが苦手ですが
ここのは食べれた記憶。その記憶は間違ってなかった。
前に食べたのは
丸ごとりんごのパイ 。
今回のはおっきなアップルパイ。
ふたりでペロっと行けそうやけど
みかんはこのあとお仕事に行かなきゃいかんくて
取り急ぎばくっといただきました(笑)
パイのさくっとの食感も
リンゴの甘さも絶妙!!
3月までなのでもう一度行けたらいいなぁ・・・
アップルパイの天野
糟屋郡須恵町佐谷1715-66
092-932-9364
営業期間10月~3月
定休日 火曜日
営業時間 9:00~18:00
2016年02月02日
夏の旅行*仙台→神戸→大阪
みかんが風邪をひいたり
旦那さまがインフルエンザにかかったり
ゆうちんがインフルエンザにかかったり・・・・
書けなかった日々も終わりました(笑)
さて、2015年夏の旅行の続きです。
――――――――――――――――
仙台空港で
「月曜から夜更かし」でマツコが美味しい!と言っていた
ずんだシェイクを飲んでみる。

みかん、ずんだ苦手なのですが・・
これ美味しい!
ゆうちんは

牛たん饅頭?を食す。
一口もくれないうちに終わってた・・・・
楽しかった仙台から飛びたち・・

天気もよくって

富士山見えた!!
仙台→神戸はスカイマークで移動。
神戸に到着。
神戸でゆっくりするつもり&神戸支店の仲間のとこに突撃するつもりやったけど
大阪で一泊するつもりがこの日に帰らねばならなくなたので
神戸完全スルーww
神戸空港から

ポートライナーに乗って
三ノ宮へ。
そこから大阪に移動。
帰るとはいえ、大阪は満喫したいやないか!ってか
夜ごはんのお店、予約してたので大阪には行かなくてはいかんやったのです(笑)
梅田に到着。
なんか行列を発見。
なんやろーと横を通ったら
整理券配ってる!

あ、噂のグランカルビー!
整理券もらってもーた(笑)
整理券に載ってる時間まで少しウロウロ。
当時、坊主だったゆうちんは
知らない大阪のおばちゃんに急に頭をぐりぐりされ困惑(笑)
「坊主えーな!お母ちゃんええこに育てぇ~よ!!!」的なことを一気にしゃべって去ってった(笑)
ゆうちん、この後大阪は怖い・・と言い出すww
まぁね、びっくりするわなぁ( *´艸`)
グランカルビーではたくさんのお土産を購入。
バトンドールも少し並んで購入。
みかんはバトンドールのほうが好き♡
それは置いておいて
購入した荷物とキャリーケースは手荷物お預かりに丸預けして移動します。
さ、遅くなったけどお昼ごはん♡
2015年09月15日
プリンとラーメンと山盛りの買い物と。
夏休みなので
ゆうちんも一緒にお買い物。
糸島のほうに行くと
またいちの塩の「花塩プリン」が食べたい!というのはテッパン。
海を見ながら食べるのも
美味しさ倍増の要素だよね(*´ω`*)
もともと美味しいのに、さらに美味しくなる♡
プリンで小腹を満たし
ご飯は帰る途中に・・・・
あ!行きたいとこある!!
安全食堂!!!!
ラーメン食べたてみたい!!
あっさり♡
ゆうちんが焼飯を頼んだら
超大盛りでびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
めっちゃ焼飯うまい!!
でも、かなりの量です。
ラーメンと一緒に・・は無理な量(笑)
でも、めっちゃうまいとー
行ったのは
正午ちょっと前。
テーブルでご年配のサラリーマン風なおじさまペアと相席。
焼飯が運ばれてきたときのゆうちんの反応に爆笑。
頑張って食べりーよ!と
ひとこと残し先に去って行かれました(笑)
この日はあさイチ
伊都菜彩へ。
山盛り買い物をしたのに
この翌日から体調不良に(>_<)
みかん、夏風邪で寝込むの巻で書いたように
まさに夏風邪で寝込んだ。。。
美味しいであろう野菜とかは
ほぼほぼ野菜炒め的に変身・・・
体調管理って大事!
安全食堂
福岡市西区徳永1059-1