2016年05月11日
お弁当の日。
ゆうちんのお弁当の日。
リクエストは唐揚げ。
みかんはとにかくお弁当詰めるのが苦手(;´Д`)
どーしたらいいかわからん。
用意してたお弁当箱が小さい!と言われ
きゅうきょタッパーに変更。
中身は
唐揚げ
玉子焼き
ちくわキュウリ
カマボコ
鮭ごはん
でした。
高学年になるとお弁当もオトナみたいやね( ̄▽ ̄)
2016年05月10日
中津からあげ3軒ハシゴ。
法事を終えて
豊後高田をあとにする。
福岡に向けて運転。
道路の標識に「中津」って書いてある。
ってことは・・・・唐揚げやーん(*´ω`*)
まだお腹は痛いけど・・・
唐揚げは食べたい!!!
中津へGO!!!
調べるといろんなところにあるらしい。
まずはネットで見つけたお店へ。
豊国畜産 ぶんごやさんへ。
お肉屋さんが経営してるお店。テイクアウトのみです。
注文して揚げてもらうスタイル。
何軒かハシゴしようと思ってたので
骨なし 100gだけ購入。
車にもどって食べる。
めっちゃジューシー♡♡
もっと買わなかったことを猛烈に後悔(;´Д`)
ここで中津からあげMAPを手に入れたので
近くで気になるところへ。
チキンハウス というお店へ。
骨なしもも 200g・・だったはず(笑)
ニンニクがけっこうきいてた記憶。
もちろんじゅーしー♡
あと一か所くらい行きたい・・・
舷喜屋さんへ。
ここではモモとムネ両方買ってみた!
注文した後にミックスというのもあるのに気づく(笑)
ここはお弁当の種類もたくさんあってうちの近くにあったら頼りまくるタイプなお店(笑)
生姜と醤油がガツンとくるタイプ。
こんなにお店によって味付けが違うのか!!
3軒しか行けてないけど これは楽しいぞ!!
近いうち ゆうちんを連れてこよう!
もっとハシゴしよう(笑)
豊国畜産 ぶんごや
大分県中津市豊後町853
チキンハウス 中津本店
大分県中津市中央町2丁目7-61
舷喜屋
大分県中津市金手35-2
2016年05月09日
道の駅おこしかけの焼豚と貝汁定食。
法事で大分の豊後高田へ。
ゆうちんは野球の合宿なので旦那さまとふたりで移動。
法事っておばさんから聞いてて
まぁラフな格好でいいよ、と言われたので
まぁまぁおとなしめ&デニムで行ったら
13回忌だった件(゚Д゚;)
それならもっとちゃんと・・した・・・恰好・・・・・・で・・・・・・・(割愛)
あさ、ゆうちんを集合場所に送り
そのまま高速にのり
行きは 道の駅おこしかけ へ。
おひるごはん。
コレコレ!!
この焼豚が美味しいとよ!!
そこで食べる分ともって帰る分とふたつ購入。
焼豚つまみつつ
旦那さまお気にいりの
貝汁定食。
どんぶりにどーーーん!!と大量のあさり汁。
すんごぃ。
ふたりで食べて焼豚も食べていい感じ♡
法事とはいえ、旦那さまとふたりでドライブ気分。
ただ・・・・・
旦那さましゃべんないからねぇ(´・ω・`)
みかん・・・・
運転してるからねぇ(´・ω・`)
盛り上がらない盛り上がらない(笑)
歌うよねぇ・・・
うるさいって言われるし
しゃべぇよぉぉぉぉぉぉぉゴラぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(; ・`д・´)
みかんが怒り出すと
駄菓子をあたえられる。
手なずけられてる??( ̄д ̄)
そんなこんなしてると
豊後高田到着。
到着後近くのJAへ寄ってみたら
みたことない魚がいっぱい。
地元スーパーって楽しいよね(*´▽`*)
さ、嫁としての仕事をまっとうせねば!!!
つづく
2016年05月08日
2月のみかん定食。
みかんちのたまーに作る定食シリーズ(笑)
2月は2回だけやったらしいw
米茄子の田楽定食。
*白ご飯
*しめじと玉ねぎのおみそ汁
*とろろ
*白菜のお漬物
*豚バラと小松菜の炒め物
*チキンカツ
*鯛のお刺身
*米茄子の田楽
*採りたていちご
こちらは朝定食。
*白ご飯
*キャベツとしめじのおみそ汁
*納豆
*目玉焼き
*ほうれん草のバター炒め
*鮭カマ
でした。
キロクのため。
2016年05月07日
唐戸市場で昼ごはんからのOCMでおやつ。
1月11日。
成人の日。
旦那さまがお仕事なので休みを入れていた祝日。
ハイジもたまたまお休み。
どっかいこ~!!
と 思い立って行ったのは唐戸市場。
唐戸市場はあれこれあって迷うよねぇ(;´Д`)

とりあえず・・・・
食べたいものチョイス。
祝日のお昼ってあり得ないくらいごった返すのね(>_<)
わかっちゃいたけど多いわ~
お腹をみたしてそのままテクテク・・・
歩いて赤間神宮へ。

はじめての赤間神宮。
竜宮状みたーい!!!
お参りして

御朱印もいただく。
さぁ、どこに行こうか・・・って思い立って行ったので
思いつかず(笑)
じゃ、小腹も空いてきたので(笑)
行きたかったOCMへ。
サンドウィッチで有名なお店です。

フルーツサンド♡
オリジナルもたのんで
シェアすることに。

パクパク食べちゃった♡
美味しいなぁ♡なんでいままで来なかったんやろう・・・と後悔。
小倉に行ったら行こうっと!!

帰りはマキマキ屋に寄って

ロールケーキいろいろ旦那さまにお土産購入。
ここロールケーキの種類がすんごくたくさんあって美味しくて好きなんだー♡
一日満喫。
ドライブコースに最高やね(*´ω`*)
Sandwich Factory OCM
北九州市小倉北区船場町3-6 近藤別館 2F
マキマキ屋 遠賀店
遠賀郡遠賀町木守1222-4
成人の日。
旦那さまがお仕事なので休みを入れていた祝日。
ハイジもたまたまお休み。
どっかいこ~!!
と 思い立って行ったのは唐戸市場。
唐戸市場はあれこれあって迷うよねぇ(;´Д`)
とりあえず・・・・
食べたいものチョイス。
祝日のお昼ってあり得ないくらいごった返すのね(>_<)
わかっちゃいたけど多いわ~
お腹をみたしてそのままテクテク・・・
歩いて赤間神宮へ。
はじめての赤間神宮。
竜宮状みたーい!!!
お参りして
御朱印もいただく。
さぁ、どこに行こうか・・・って思い立って行ったので
思いつかず(笑)
じゃ、小腹も空いてきたので(笑)
行きたかったOCMへ。
サンドウィッチで有名なお店です。
フルーツサンド♡
オリジナルもたのんで
シェアすることに。
パクパク食べちゃった♡
美味しいなぁ♡なんでいままで来なかったんやろう・・・と後悔。
小倉に行ったら行こうっと!!
帰りはマキマキ屋に寄って
ロールケーキいろいろ旦那さまにお土産購入。
ここロールケーキの種類がすんごくたくさんあって美味しくて好きなんだー♡
一日満喫。
ドライブコースに最高やね(*´ω`*)
Sandwich Factory OCM
北九州市小倉北区船場町3-6 近藤別館 2F
マキマキ屋 遠賀店
遠賀郡遠賀町木守1222-4
2016年05月06日
白金茶房。
1月中旬・・・
みかんの体調は悪くなるばかり・・・
(いまは元気です)
いつお腹が痛くなるかわからない毎日。
これがやっかいなのが
痛くなる日もあれば、まったく痛くならない日もあったり・・・
自分のカラダよくわかりませんの状態でした。
過敏性腸症候群って
奥が深いwww
いやいや、いまだから冗談言えますが
それ自体がストレスにもなり
体力は落ち、体重も落ちました。
うちにいる時間は家事もほどほどに寝てることが多かった。
引きこもっててもね、ダメなのでチカラ振り絞って
もちろんごはんも行ってましたよ。って前置きがかなり長くなったけど(笑)
雪がぱらつく1月。
インスタでフォロアーさんがのせていた白金茶房。
パンケーキのつるんとした感じが気になって行ってきました♡
ほら!見てみて!!!!

このツルンとした感じ!このお肌!!!なでなでしちゃう(*´ω`*)
こちらは キャラメリゼしたバナナとグアナラのパンケーキ。
ふわふわうま♡
珈琲は煎り方が選べたので浅煎りを。
基本、やわらかい系が好きです。
このスムージーも

美味しくって
嫌いな生野菜も

すんごく美味しくって
これは なのかが頼んだ

アボカドとスモークサーモンのエッグベネディクト。
お食事系のパンケーキもいいね♡
雰囲気すんごくよくっていつまでもまったりしたい。。。

おひとりさまで行くのもいい感じのお店でした(^^)
白金茶房
福岡市中央区白金1-11-7
みかんの体調は悪くなるばかり・・・
(いまは元気です)
いつお腹が痛くなるかわからない毎日。
これがやっかいなのが
痛くなる日もあれば、まったく痛くならない日もあったり・・・
自分のカラダよくわかりませんの状態でした。
過敏性腸症候群って
奥が深いwww
いやいや、いまだから冗談言えますが
それ自体がストレスにもなり
体力は落ち、体重も落ちました。
うちにいる時間は家事もほどほどに寝てることが多かった。
引きこもっててもね、ダメなのでチカラ振り絞って
もちろんごはんも行ってましたよ。って前置きがかなり長くなったけど(笑)
雪がぱらつく1月。
インスタでフォロアーさんがのせていた白金茶房。
パンケーキのつるんとした感じが気になって行ってきました♡
ほら!見てみて!!!!
このツルンとした感じ!このお肌!!!なでなでしちゃう(*´ω`*)
こちらは キャラメリゼしたバナナとグアナラのパンケーキ。
ふわふわうま♡
珈琲は煎り方が選べたので浅煎りを。
基本、やわらかい系が好きです。
このスムージーも
美味しくって
嫌いな生野菜も
すんごく美味しくって
これは なのかが頼んだ
アボカドとスモークサーモンのエッグベネディクト。
お食事系のパンケーキもいいね♡
雰囲気すんごくよくっていつまでもまったりしたい。。。
おひとりさまで行くのもいい感じのお店でした(^^)
白金茶房
福岡市中央区白金1-11-7
2016年05月05日
手作り梅ヶ枝餅。
梅ヶ枝餅が大好きで
遠慮なくいっぱい食べたいので
おうちで作れないか、と検索したところ・・・
レシピ発見!!
cookpad様様です♡
作ってみたら
一見、

売ってるものと違いはなさげ!!
お店っぽく
ラップにくるんだら

売ってるのものと違いはなさげ!!!!!
ちなみに中のあんこは
みかん大好きこしあんにしました(笑)
なので食感とかはちょっと違ったけど
これいい!!!!
レシピはこちらですよん♡
簡単なのにウマー!白玉粉de梅が枝餅♪ by トイロ*
遠慮なくいっぱい食べたいので
おうちで作れないか、と検索したところ・・・
レシピ発見!!
cookpad様様です♡
作ってみたら
一見、
売ってるものと違いはなさげ!!
お店っぽく
ラップにくるんだら
売ってるのものと違いはなさげ!!!!!
ちなみに中のあんこは
みかん大好きこしあんにしました(笑)
なので食感とかはちょっと違ったけど
これいい!!!!
レシピはこちらですよん♡

2016年05月04日
茂木和哉。
茂木和哉。
もてぎかずや。
そう、最初に見たのはTVの中でした。
月曜からよふかしの番組の中で
レジェンド松下が紹介したのが
茂木和哉。
すんごぃ落ちる!!と言ってたので
東急ハンズでみつけたとき
即購入(笑)
さっそく、使ってみました(・´з`・)
洗面台の・・・
蛇口。
水垢できったないの(;´Д`)
お恥ずかしながら・・・・

で・・・・茂木和哉をちょこっとつけてラップでゴシゴシ。
ほら!!!

ピッカピカ!!!!!!
って・・・取っ手のほうの写真しか撮ってなかったので
比較にはならないですが(;´Д`)
アホなあたしwww
でもきれいになったのは事実~♪
ほかのところもいろいろやってみようと思います。
それは追って報告しますね(*´ω`*)

お値段は2000円くらいだった記憶。。。
もてぎかずや。
そう、最初に見たのはTVの中でした。
月曜からよふかしの番組の中で
レジェンド松下が紹介したのが
茂木和哉。
すんごぃ落ちる!!と言ってたので
東急ハンズでみつけたとき
即購入(笑)
さっそく、使ってみました(・´з`・)
洗面台の・・・
蛇口。
水垢できったないの(;´Д`)
お恥ずかしながら・・・・
で・・・・茂木和哉をちょこっとつけてラップでゴシゴシ。
ほら!!!
ピッカピカ!!!!!!
って・・・取っ手のほうの写真しか撮ってなかったので
比較にはならないですが(;´Д`)
アホなあたしwww
でもきれいになったのは事実~♪
ほかのところもいろいろやってみようと思います。
それは追って報告しますね(*´ω`*)
お値段は2000円くらいだった記憶。。。
2016年05月03日
ランチは湯豆腐♡
波佐見陶器市を出て
木こりさんのとこにランチに行こう!と思ってたけど
月曜日・・・もしや・・・・と思ってfacebook見たらお休みの日でした。 あぁ残念(´・ω・`)
また、違うときに行くようにしまーす(*´ω`*)
さて、ランチどうしよ、
嬉野って表示が見えた!ってことは
湯豆腐にしよー♡
切り替えの早いこと(笑)
宗庵 よこ長に到着したのは11時。
まだ多くない時間だったのでゆっくり。
みかんは 特選湯豆腐定食。
おとうふ、大好きなのー♡
とろりんのお豆腐がまたたまらんとですよ(*´ω`*)
ゆうちんは
かつ丼。
ゆうちん的にはちょうどよい量やったみたいです。
ランチを終えて
ぼちぼちした道で福岡に戻ってきました。
コンビニ寄って
コンビニ寄って(笑)
ソフトクリーム食べたり♡
ドライブっていいよね、まぁ節約のためのした道だったんですけど(笑)
ゆうちん、このあと二時間ほど爆睡・・・・ドライブっていいよね(;´Д`)
宗庵 よこ長
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2190
2016年05月02日
2016年 波佐見陶器市へ。
1月からの出来事を順番に書いて行こうと思ってましたが・・・・
それは置いておいて(笑)
リアルタイム更新!5月2日、今日の出来事を書こうと思います(*´ω`*)
波佐見焼が好きで 陶器市に行きたいなぁ・・と思っていたこのごろ。
ただ・・初日の4/29はお仕事で行けない・・・・・・
どうするかなぁ・・・と迷っていましたが 思い切って今日行ってきました\(^o^)/
ちょこちょこは調べていたものの
イマイチちゃんと調べないまま出発。なんせ初参戦(笑)
波佐見には2回ほど行ったことがあるので
なんとなくの地理はわかるものの・・・
絶対多いのはわかってるので
7時ごろ到着するようにいきました。
くらわん館の近くに行けばどーにかなるやろ、と思って
そちらに車を走らせることに。
まだ早い時間なので駐車場も空いてる♡
500円をお支払いして止めます。
くらわん館のところがメイン会場だったのか!!←ここで知るwww
(ただしくはやきもの公園)
とりあえず行ってみると
入ってちょっとのところに若い人たちの行列が・・
もしや?と思ったら
みかんのお目当ての一ひとつ、natural69さんのブースでした。
少し並んで 20分ほど待って開店。

このシリーズの長方形のお皿を持っていて使いやすいので
スクエア購入!

こちらの小皿も購入。
うんうん、かわええ(*´ω`*)
ゆうちんにねだられた

くじらの箸置き。
natural69さんのブースは帰りも

すんごぃ人でした。
そのままウロウロ・・
浜陶さんの

このシリーズのお茶碗購入。
600円の半額×3こ
小鉢に使おうと思って

100円 のとこにあったお猪口も購入。
なぜかゆうちんが欲しいと言った コマも一緒に。
今回はちっちゃい器を買う、というのが目標。ウロウロしてみつけた

このふたつ。ちょこっとだけ入れたいときに使えそう(*´ω`*)
ある程度楽しんで9時30分。
よし!歩いて白山陶器の会場まで行こう!と張り切って歩いてたのですが
ゆうちん、そのまえにいた場所に帽子を忘れてきたことに気づく・・・
あぁ・・・半分くら歩いたとに・・・・(ノД`)・゜・。
そう、白山陶器までは歩いて20分ほど。
途中、駄菓子屋さんに寄ったり しりとりしながらご機嫌で行ってたのに
戻ることに。
戻ると帽子はそのまま置いてあってよかったけど
もう歩いて行く気にはなれず・・・
バスは1時間に1本程度。
待てねぇ・・・
車で移動することに決めました。
マルヒロさんに行ってみよう!と車でだーっと走って
有田ポーセリンパークの駐車場に止め、バスを待とうとしていたけど
25分くらい待ちだという。
歩いたら15分くらい。
歩くか!
テクテク・・・
しりとりしよー
またしりとり
軽くランニングもしつつ
張り切って行ったけど・・・・
欲しいものなかった(´・ω・`)
ってかひとの多さに圧倒された(笑)
帰りはバスにのり駐車場へ。
車止めれたら白山陶器に行きたい!
って行ったけど 車、行列。
待てなくもないけど・・・・今年はあきらめましたー
3時間しか寝てない&さっきの軽いランニングがひびき
へたれみかんに。
という感じで
初参戦の様子でした。
使ったお金は4000円ほど。
来年は白山陶器目当てで行きたい!!
でも、とてもいいお買い物できました。
買ったからにはおうちごはん頑張んなきゃね(*´▽`*)
それは置いておいて(笑)
リアルタイム更新!5月2日、今日の出来事を書こうと思います(*´ω`*)
波佐見焼が好きで 陶器市に行きたいなぁ・・と思っていたこのごろ。
ただ・・初日の4/29はお仕事で行けない・・・・・・
どうするかなぁ・・・と迷っていましたが 思い切って今日行ってきました\(^o^)/
ちょこちょこは調べていたものの
イマイチちゃんと調べないまま出発。なんせ初参戦(笑)
波佐見には2回ほど行ったことがあるので
なんとなくの地理はわかるものの・・・
絶対多いのはわかってるので
7時ごろ到着するようにいきました。
くらわん館の近くに行けばどーにかなるやろ、と思って
そちらに車を走らせることに。
まだ早い時間なので駐車場も空いてる♡
500円をお支払いして止めます。
くらわん館のところがメイン会場だったのか!!←ここで知るwww
(ただしくはやきもの公園)
とりあえず行ってみると
入ってちょっとのところに若い人たちの行列が・・
もしや?と思ったら
みかんのお目当ての一ひとつ、natural69さんのブースでした。
少し並んで 20分ほど待って開店。
このシリーズの長方形のお皿を持っていて使いやすいので
スクエア購入!
こちらの小皿も購入。
うんうん、かわええ(*´ω`*)
ゆうちんにねだられた
くじらの箸置き。
natural69さんのブースは帰りも
すんごぃ人でした。
そのままウロウロ・・
浜陶さんの
このシリーズのお茶碗購入。
600円の半額×3こ
小鉢に使おうと思って
100円 のとこにあったお猪口も購入。
なぜかゆうちんが欲しいと言った コマも一緒に。
今回はちっちゃい器を買う、というのが目標。ウロウロしてみつけた
このふたつ。ちょこっとだけ入れたいときに使えそう(*´ω`*)
ある程度楽しんで9時30分。
よし!歩いて白山陶器の会場まで行こう!と張り切って歩いてたのですが
ゆうちん、そのまえにいた場所に帽子を忘れてきたことに気づく・・・
あぁ・・・半分くら歩いたとに・・・・(ノД`)・゜・。
そう、白山陶器までは歩いて20分ほど。
途中、駄菓子屋さんに寄ったり しりとりしながらご機嫌で行ってたのに
戻ることに。
戻ると帽子はそのまま置いてあってよかったけど
もう歩いて行く気にはなれず・・・
バスは1時間に1本程度。
待てねぇ・・・
車で移動することに決めました。
マルヒロさんに行ってみよう!と車でだーっと走って
有田ポーセリンパークの駐車場に止め、バスを待とうとしていたけど
25分くらい待ちだという。
歩いたら15分くらい。
歩くか!
テクテク・・・
しりとりしよー
またしりとり
軽くランニングもしつつ
張り切って行ったけど・・・・
欲しいものなかった(´・ω・`)
ってかひとの多さに圧倒された(笑)
帰りはバスにのり駐車場へ。
車止めれたら白山陶器に行きたい!
って行ったけど 車、行列。
待てなくもないけど・・・・今年はあきらめましたー
3時間しか寝てない&さっきの軽いランニングがひびき
へたれみかんに。
という感じで
初参戦の様子でした。
使ったお金は4000円ほど。
来年は白山陶器目当てで行きたい!!
でも、とてもいいお買い物できました。
買ったからにはおうちごはん頑張んなきゃね(*´▽`*)