2011年11月20日
今年も子連れで牡蠣小屋に行ってきた!
一昨年は たこちゃん&ラムちゃん、
去年はパセリさんと行った牡蠣小屋。。
旦那さまが「やっぱ今年も行きたい!」と言いだし・・
今年はばあばと一緒に行ってきました☆
場所は糸島の福吉港にある
かきの佐々木 さん。
去年も一昨年もこちらへ来ました。

牡蠣は1カゴ1000円。
20個くらい入ってました。
炭台は1区画300円。
さっそく焼いて・・・

美味~☆
と言いたいとこですが・・
みかんは牡蠣が苦手ww
結果、3個くらいしか食べてません。
美味~☆は 旦那さま&ばあばの声(^^)
みかんは、おいしい!くらい。。
でも明らかに去年よりもっとおいしく感じたので
来年はまじうめぇ!って言ってるかも(笑)

牡蠣飯は300円。
ゆうちんこれは結構な量を食べてましたが
ゆうちんも牡蠣の食感が苦手らしく、牡蠣は避けてた。。

ホタテにはバター♪
(チューブタイプのを持参しました。)

ゆうちんが牡蠣を食べきらないので
食べれそうなものを持参。。
(こちらの牡蠣小屋は持ち込みOK!)
ベーコン、豚バラ、ウインナー、丸天などを持ち込みました。
チーズを持ち込むと
とろけるチーズ+マヨ

という組みあわせもできたりします♪
今回、持ち込んだもの。
マヨネーズ
塩・こしょう
食用油
とろけるチーズ
バター(チューブタイプのやつ)
豚バラ
ベーコン
ウインナー
丸天
調理はさみ
(先っちょで物をつかめるタイプ)
→持ち運びは慎重に。
→キッチンペーパーで刃先をくるくるまきにし、ビニールに入れて持っていきました。
ウェットティッシュ
キッチンペーパー
アルミホイル
(直接、網に触れたくないものをのせるときに便利)
ビニール袋
飲み物
紙コップ
ゆうちんもサイドのものを食べてかなり満足だった様子^^
もちろん大人も満足。
ひとカゴじゃ足りず、もうひとカゴ追加しました♪
ちなみに今回も予約して行きました。
日曜とかは予約したほうが安心していけますね(^-^)
持ち込む場合はお店に確認していかれるのがいいと思います☆
焼きカキの伸栄丸 佐々木
福岡県糸島市二丈福井6067-3
092-326-6697
去年はパセリさんと行った牡蠣小屋。。
旦那さまが「やっぱ今年も行きたい!」と言いだし・・
今年はばあばと一緒に行ってきました☆
場所は糸島の福吉港にある
かきの佐々木 さん。
去年も一昨年もこちらへ来ました。

牡蠣は1カゴ1000円。
20個くらい入ってました。
炭台は1区画300円。
さっそく焼いて・・・

美味~☆
と言いたいとこですが・・
みかんは牡蠣が苦手ww
結果、3個くらいしか食べてません。
美味~☆は 旦那さま&ばあばの声(^^)
みかんは、おいしい!くらい。。
でも明らかに去年よりもっとおいしく感じたので
来年はまじうめぇ!って言ってるかも(笑)

牡蠣飯は300円。
ゆうちんこれは結構な量を食べてましたが
ゆうちんも牡蠣の食感が苦手らしく、牡蠣は避けてた。。

ホタテにはバター♪
(チューブタイプのを持参しました。)

ゆうちんが牡蠣を食べきらないので
食べれそうなものを持参。。
(こちらの牡蠣小屋は持ち込みOK!)
ベーコン、豚バラ、ウインナー、丸天などを持ち込みました。
チーズを持ち込むと
とろけるチーズ+マヨ

という組みあわせもできたりします♪
今回、持ち込んだもの。
マヨネーズ
塩・こしょう
食用油
とろけるチーズ
バター(チューブタイプのやつ)
豚バラ
ベーコン
ウインナー
丸天
調理はさみ
(先っちょで物をつかめるタイプ)
→持ち運びは慎重に。
→キッチンペーパーで刃先をくるくるまきにし、ビニールに入れて持っていきました。
ウェットティッシュ
キッチンペーパー
アルミホイル
(直接、網に触れたくないものをのせるときに便利)
ビニール袋
飲み物
紙コップ
ゆうちんもサイドのものを食べてかなり満足だった様子^^
もちろん大人も満足。
ひとカゴじゃ足りず、もうひとカゴ追加しました♪
ちなみに今回も予約して行きました。
日曜とかは予約したほうが安心していけますね(^-^)
持ち込む場合はお店に確認していかれるのがいいと思います☆
焼きカキの伸栄丸 佐々木
福岡県糸島市二丈福井6067-3
092-326-6697
Posted by みかん at 21:00
│和。
この記事へのコメント
いいなぁ・・・もっかい行きましょう。連れてってくださいよww
Posted by よっすぃ at 2011年11月23日 23:29