2017年01月23日
夏の京都*一泊二日弾丸の旅@京都御所と宇治でお点前体験
京都旅行のルートを考えてた7月末、
期間限定で行われていた
京都御所の一般公開が通年公開になったとニュースになっていた。
金閣寺に行こうかと話していたけど
直前に京都御所に行先変更。
二条城から二手に分かれ
近い距離ではあるけど タクシーに乗って移動。
京都で3回ほどタクシーを利用したけど
どの運転手さんもおもしろいくていい人だった。
接客してくれる人でその場所のイメージって決まってしまう気がするなぁ・・・
全部が全部じゃないけどね( ̄▽ ̄)
二条城からは10分くらいで京都御所の入口に到着。
中は砂利。
サンダルだと足が痛い(笑)
写メがないけど
お土産に売店で菊のごもんが入った印鑑ケースとかいしき買った。
お土産売ってるところが
広めの休憩所みたいになってて
涼んで出発。



テクテク。。。
終始心地いい感じ。
お寺とか神社とかってざわざわじわじわ?したりすることも多いのですが
京都御所、歩いててもとても心地よかったです。
みかんの感想なんてこんなもん(笑)
さて、京都御所から次は宇治に移動します。
今度は最寄りの今出川駅から電車で移動。
京都駅で乗り換えて宇治へ。
時間があまりなくて宇治では駅近くのお店でささっとごはんをすませて
お点前体験やります。
お抹茶たててみたかったんだー♡
平等院鳳凰堂の近くにある
宇治市営茶室 対鳳庵へ。
なのかが予約してくれてました(*´ω`*)
まずは
先生がたてたお茶をいただきます。


なんだっけ・・・先生がお菓子を食べるときにいいことを教えくれたんだけど
忘れた(゚Д゚;)
もう半年も前の記憶・・・・・ないwww
ブログは早めに書きましょう( ̄▽ ̄)
さ、たてます!

シャカシャカ・・・
シャカシャカ・・・・
けっこうむずかしい(´・ω・`)
なかなかたたない。。。

こんな感じなりました。

先生がたてたのと全然違う。
みかんがたてたのは雑雑しかったです。。。
茶器もみたりして

とてもおとなな時間でした。

さ、10円にかかれてるとこに行きますよっと。