2015年06月30日
秋保温泉の「さいち」のおはぎ。
旦那さまが好きな番組、
「カンブリア宮殿」で見た
秋保温泉のスーパー「さいち」。
おはぎが有名でちいさい地方のスーパーなのに
増収増益だって。
ずっと小売業に携わってきたみかんとしては
気になるところ
・・・・
うそです(笑)
いや、うそではないけど
気になるのはおはぎのほうです( *´艸`)
行ったのが
昼過ぎやったので
あんこのおはぎは売り切れてた~(;´Д`)
ので

きなこのおはぎを購入。
ショーケースは
この状態。
早い時間にこんとダメかぁ(´・ω・`)
お惣菜もたくさん並んでて食べたい気持ちをおさえる。
さっき、冷やし中華を食べたばっかりで
仙台に戻ったらすぐご飯を食べるように予約してるから・・
おはぎだけにしよう。
きなこのおはぎの
きなこはちょっと緑がかってて
これでもか!!!ってくらい
きなこまみれにしてある。
そとのベンチに座ってさっそく食べた。
んー!んまー♡
もっちもち♡
もちろん、旦那さまへのお土産で
買って帰ったけど
その日に食べたけども
お店で食べたときより硬くなってた(´・ω・`)
早く食べるべきだな、と。
さすが無添加♡
思ったより近かった秋保温泉。
今回は「さいち」だけに行ったけど
まったり温泉にも行きたいな(*´ω`*)
主婦の店 さいち
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
2015年06月29日
冷やし中華発祥のおみせ、龍亭。
松島をでて
前日に会えなかった仙台支社のおともだちに会いに
もう一度仙台支社へ。
15分ほどやったけど
再会に幸せを感じる(*´ω`*)
また近いうちに!と再会を約束し
支社をあとにし
仙台駅方面へ車を走らす。
目指すは
龍亭という
冷やし中華発祥のおみせ、と言われてるお店。
諸説あるみたいやけど。
中華料理のおみせの龍亭は
中に入ると
冷やし中華を食べてるひとと
ランチを食べてる人と
半々ほど。
ランチが美味しそうやけど
ぐっと我慢して
ここは冷やし中華。
みかすが醤油だれを頼んだので
みかんはごまだれにしました。
女子にありがちな
「ひとくちちょーだい」は当たり前なふたりです(*´ω`*)
ふだん、好んで冷やし中華を食べませんが
麺はもちもちちゅるちゅる。
いやいや、これは美味しいんでないか!!!
ごまだれも絡んで美味しいやん!!
見た目が美味しいよね!
これ大事!!!!
お値段1300円。
ちと高いかなぁ・・・と食べる前は思ってたけど
食べた後は納得。
海老さんも丁寧に湯どうししてあるー♡
写真撮り忘れたけど
点心も美味しかったです。
うんうん、満足(*´ω`*)
中国料理 龍亭
宮城県仙台市青葉区錦町1-2-10
2015年06月28日
松島散策。
仙台、二日目。
最終日です。
みかすが行きたい「松島」と
みかんが行きたい「さいち」に行くため
レンタカーを利用。
まずは
松島へ。
五大堂で

パノラマで写真を撮ってみた。
行くまでに渡る橋は

透かしてあって
高いところが大丈夫なみかんでもちょっとビビる(笑)


さらりと五大堂をみて
瑞巌寺へ。
前に一度きたことがある。
二度目やけど
ハチクロで出てきた場所やん!と感動する(笑)
あさイチで行ったので
まだお店も開いてません。
テクテクあるいて
瑞巌寺へ。
あれ?なんか工事してるー

前に来たときは
夜だったからまた違うとこにきた感じがする。
前来た時は
松島のライトアップの時期に来て
瑞巌寺の中にも入ってないんだー
チケット買わねば・・・
買わねば・・・
あっ・・・・


修理事業により拝観できませんって書いてあるー
知らんやった(;´Д`)
調べたら平成20年からやってる・・・・
前に来た時も・・・やってたって・・・ことか(;゚Д゚)
本堂とかは見れないけど
国宝 庫裡 が公開してあるらしい。

これが庫裡 ↓

中は
懐かしい感じがして
率直な感想としては住みたい!だ。
国宝に向かって失礼かもしれんけど
裸足が気持ちよくって
落ち着くような心がざわつくような・・
不思議な場所やった。
山の上の方にも
特別公開してある場所があったみたいやけど
みかすとみかんは・・・
あきらめましたw
社務所にもどり
だるまのおみくじをひく。

ひいちゃうのよ・・・この手のおみくじ。

目が合ったこのだるま。
中に入ってたおみくじは『吉』。
「子に縁うすし大切にすべし」
って書いてある―!!!
帰ったら ゆうちん抱きしめよう。。。。
みかすがお守りを買っていたので
横で聞いていると
火の用心のお守りが
限定500枚で残り少ないと。
瑞巌寺の中にある木からできていると。
じゃ、みかんもいただくー
キッチンにおいとく!!
そのお守りが

こちら。
みかんがいただいたのが
500枚目だったらしいです。
キッチン片づけて
みえるところにおいておこう。
松島ラストは
自分で笹かまを焼けるところ。

ここでいっぷく。
自分で焼くと楽しいしおいしいよね(*´ω`*)
松島滞在
2時間ほど。
啄木鳥が木をつつく音も聞けた。
さぁ、お昼ごはん食べに行こう。
最終日です。
みかすが行きたい「松島」と
みかんが行きたい「さいち」に行くため
レンタカーを利用。
まずは
松島へ。
五大堂で
パノラマで写真を撮ってみた。
行くまでに渡る橋は
透かしてあって
高いところが大丈夫なみかんでもちょっとビビる(笑)
さらりと五大堂をみて
瑞巌寺へ。
前に一度きたことがある。
二度目やけど
ハチクロで出てきた場所やん!と感動する(笑)
あさイチで行ったので
まだお店も開いてません。
テクテクあるいて
瑞巌寺へ。
あれ?なんか工事してるー
前に来たときは
夜だったからまた違うとこにきた感じがする。
前来た時は
松島のライトアップの時期に来て
瑞巌寺の中にも入ってないんだー
チケット買わねば・・・
買わねば・・・
あっ・・・・
修理事業により拝観できませんって書いてあるー
知らんやった(;´Д`)
調べたら平成20年からやってる・・・・
前に来た時も・・・やってたって・・・ことか(;゚Д゚)
本堂とかは見れないけど
国宝 庫裡 が公開してあるらしい。
これが庫裡 ↓
中は
懐かしい感じがして
率直な感想としては住みたい!だ。
国宝に向かって失礼かもしれんけど
裸足が気持ちよくって
落ち着くような心がざわつくような・・
不思議な場所やった。
山の上の方にも
特別公開してある場所があったみたいやけど
みかすとみかんは・・・
あきらめましたw
社務所にもどり
だるまのおみくじをひく。
ひいちゃうのよ・・・この手のおみくじ。

目が合ったこのだるま。
中に入ってたおみくじは『吉』。
「子に縁うすし大切にすべし」
って書いてある―!!!
帰ったら ゆうちん抱きしめよう。。。。
みかすがお守りを買っていたので
横で聞いていると
火の用心のお守りが
限定500枚で残り少ないと。
瑞巌寺の中にある木からできていると。
じゃ、みかんもいただくー
キッチンにおいとく!!
そのお守りが
こちら。
みかんがいただいたのが
500枚目だったらしいです。
キッチン片づけて
みえるところにおいておこう。
松島ラストは
自分で笹かまを焼けるところ。
ここでいっぷく。
自分で焼くと楽しいしおいしいよね(*´ω`*)
松島滞在
2時間ほど。
啄木鳥が木をつつく音も聞けた。
さぁ、お昼ごはん食べに行こう。
2015年06月25日
RIGOLETTOといたがきのケーキ。
お昼に牛タンを食べた後、
みかすと別行動。
みかすはるーぷるという循環バスに乗って観光。
瑞鳳殿などをまわる。
みかんは拒否る(笑)
だって・・・・前に行ったときに
瑞鳳殿までのとこがしんどかったんだもん(笑)
旅程を決めてる時から決めてたことで
急に拒否ったわけじゃないよ(-ω-)
仙台・・宮城は・・けっこう観光してて
あと行きたいのは蔵王。
みかすと別行動のみかんは
仙台在住のともだちに会って
仙台支社のともだちに会って・・・
というルート。
今回の旅は一泊二日のカツカツのスケジュールを組んでいたので
この日の夜ごはんの場所も早々に予約してました。
タパスやピザが美味しいお店で
四度目・・・?の
RIGOLETTO♡
調べたら・・・東京と京都にもあるらしいことがわかった。




写真撮ってるのが
この四枚しかなかったけど
これ以外にもまだまだ食べてる(笑)
みかすもめっちゃ食べるの好きだから
助かります(笑)
旅に出て食べなかったら切ないもんね。
みかんは「食」が基本だから(*´ω`*)
お酒飲んで
がっつり食べて・・・
がっつり食べるて・・・(笑)
おしゃれなお店なのに(笑)
お腹がパンパンになるほど食べた後は
商店街をぶらぶら。
前回行ったときに
見つけた雑貨屋さんでお買い物。
ホテルに戻り
みかすとバイバイ。
スモーカーのみかすと
ノンスモーカーのみかんは
お互い譲れず別の部屋(笑)
みかんは仙台の友達と再合流し
居酒屋さんへ。
そこでまた飲んで食う(笑)
最近、ほんとよくお酒を飲むようになりました。
ほどほどで
ホテルに戻る。
戻ったら・・・・
チェックインする前に買ってたケーキを

いただく♡
いたがき というフルーツやさんのケーキ。
こっちでいうと佐賀にある新SUNみたいな感じかな。
2個も・・・・食べちゃうよねぇ(*´ω`*)
マンゴーがめっちゃ美味しくってほんとペロリ☆
そんなんしてるから
戻ってきたら2キロも増量してるんだよねwww
そんな感じで仙台の夜はふけていったのでした・・・笑
みかすと別行動。
みかすはるーぷるという循環バスに乗って観光。
瑞鳳殿などをまわる。
みかんは拒否る(笑)
だって・・・・前に行ったときに
瑞鳳殿までのとこがしんどかったんだもん(笑)
旅程を決めてる時から決めてたことで
急に拒否ったわけじゃないよ(-ω-)
仙台・・宮城は・・けっこう観光してて
あと行きたいのは蔵王。
みかすと別行動のみかんは
仙台在住のともだちに会って
仙台支社のともだちに会って・・・
というルート。
今回の旅は一泊二日のカツカツのスケジュールを組んでいたので
この日の夜ごはんの場所も早々に予約してました。
タパスやピザが美味しいお店で
四度目・・・?の
RIGOLETTO♡
調べたら・・・東京と京都にもあるらしいことがわかった。
写真撮ってるのが
この四枚しかなかったけど
これ以外にもまだまだ食べてる(笑)
みかすもめっちゃ食べるの好きだから
助かります(笑)
旅に出て食べなかったら切ないもんね。
みかんは「食」が基本だから(*´ω`*)
お酒飲んで
がっつり食べて・・・
がっつり食べるて・・・(笑)
おしゃれなお店なのに(笑)
お腹がパンパンになるほど食べた後は
商店街をぶらぶら。
前回行ったときに
見つけた雑貨屋さんでお買い物。
ホテルに戻り
みかすとバイバイ。
スモーカーのみかすと
ノンスモーカーのみかんは
お互い譲れず別の部屋(笑)
みかんは仙台の友達と再合流し
居酒屋さんへ。
そこでまた飲んで食う(笑)
最近、ほんとよくお酒を飲むようになりました。
ほどほどで
ホテルに戻る。
戻ったら・・・・
チェックインする前に買ってたケーキを
いただく♡
いたがき というフルーツやさんのケーキ。
こっちでいうと佐賀にある新SUNみたいな感じかな。
2個も・・・・食べちゃうよねぇ(*´ω`*)
マンゴーがめっちゃ美味しくってほんとペロリ☆
そんなんしてるから
戻ってきたら2キロも増量してるんだよねwww
そんな感じで仙台の夜はふけていったのでした・・・笑
2015年06月25日
セブンカフェのカフェラテを飲んでみた!
仙台の旅の話を書いてる途中ですが・・・
セブンのカフェラテの話を・・。
------------------------------------------------------------------
昨日、6/24、
九州地区先行発売という
セブンイレブンのコーヒー・・・
カフェラテを飲んでみた!
飲んどかねば!!という使命感にかられる(笑)
そんな、みかんは
コンビニの珈琲は
ローソンのカフェラテが大好き♡
セブンのカフェラテが出る、と楽しみにしていたのだ!!
ローソンよりセブンのほうが
通勤途中にたくさんあるから
寄りやすい事実w
黒いカップ!!
お会計が終わって
蓋をあけてみると

こんな感じ。
ミルクのビーズが入ってる!
珈琲をそそぐと熱で

ミルクのビーズが解ける。
最初なのでシロップは入れずに

ふたをして
さ、飲むぞ!!
あっ・・・・・
甘い(;゚Д゚)
甘いのか!!!!
びっくりした(笑)
シロップ入れなくてよかった(笑)
コーヒーの香りがむふーんと鼻に抜ける。
みかんが感じたこととしては
セブン → コーヒー好きな人が飲むカフェラテ
ローソン → ミルク好きな人が飲むカフェラテ
な感じ。
セブンのカフェラテは
甘さを抜いて自分で調整できるようにしたら、よりよいのかな、という感想。
セブンに行ったら買うけど
みかんのなかで
ローソンのカフェラテが一位というのは変わらないみたい(*´▽`*)
ぜひ、飲んでみて♡
2015年06月24日
味の牛たん 真助
ontimeで仙台に到着後、
仙台空港アクセス線に乗り仙台駅へ。
ホテルに荷物を預ける。
今回は初めてのところにも行きたくって
クチコミとかをいろいろ探して
行きたい!と思った 『味の牛たん 真助』 へ。
Google Maps を頼りに
迷いながら到着。
商店街から路地に入るとこがわからんやった(;´Д`)
駅からだと徒歩5分かからないくらいかなぁ。
細い階段をあがったところがお店。
細い階段に10人ほど並んでたのでそのまま並びます。
・・・・ 30分くらい待ったかな。
入るとほんとに狭い!!
カウンター8席、二人掛けのテーブル1つ、奥に座敷2つくらい?
定食を2つと頼む。
カウンターでお店の人のやりとりを微笑ましく見てたら
ほどなく
はこばれてきた!!
牛たん 分厚っ!!!!
食べやすい大きさ♡
しゃくっとした歯ごたえ♡
子連れの人はもっと小さくカットしてくれるみたい。
カットするー?しなくていいのー?というやり取りにやさしさを感じる(*´ω`*)
定食は牛たん、ごはん、浅漬け、辛いやつ(笑)、テールスープ。
満腹になったぁ!!!
牛たん美味しくってもっと食べたい!って思った。
数年前まで苦手な部類だったのに。。。。
1.5人前定食もあるのでそっちを頼むのもありだな、ごはん少な目で(*´▽`*)
真助
宮城県仙台市青葉区中央1-8-32 名掛丁センター街 2F
2015年06月24日
空港での朝ごはん。
2009年の旅行以来の
みかすとの旅行。
行先は仙台。
なかなか行かないであろう仙台。
(東京大阪とかと比べると、って意味ね)
みかんはお仕事とプライベートと合わせて
5回ほど行っております。
福岡以外でどこに住む?って言われたら
「仙台!」って言うほど好き(*´ω`*)
そんな仙台へは・・・
飛行機で。
いこーる
福岡空港であさごはん♡
みかんは飛行機に乗るとき
空港で朝ごはんを食べます。
飛行機見ながら食べて
旅に行く!って感じがするから。
旅に行くときだけの贅沢。
ROYALで
フレンチトースト。
飛行機を見ながら
久しぶりに会うみかすと近況報告をしあう。
最初に出会ったのは
みかん 18歳、みかす 19歳のころ。
あの時から比べると・・オトナになったなぁ(笑)
機内の雑誌の広告を見て
あまりにむりやり感満載で笑ってしまったww
来年あたりには札幌ドームにも行ってみたいから
そのときには買ってみヨウダイカン。
今回は
伊丹で乗り換え。
乗り換えて
仙台へ。
すこしでも早く着きたかったので
それを選んだけど
乗り換えの時間が25分ってドキドキするね(;´Д`)
天気が良かったから
富士山見えた!!!
さぁ、一泊二日の旅。
満喫するぞっ!!!
2015年06月23日
銀河のちゃんぽんとお庭でごはん。
毎日、帰ってきたら
「今日のお昼は何食べた?」と旦那さまに聞きます。
たまに出てくる『銀河ちゃんぽん』。
旦那さまが北九州方面にお仕事に行くと
たまに食べてるらしい。
名前だけ聞くと
なんだそれ?(´・ω・`)
よく聞くと
ちゃんぽんの上にから揚げが乗っとうとって!
らしい。
そんな銀河ちゃんぽんに
ロールエーキフェスタ後に行ってきました~
正式には『銀河のちゃんぽん』やん(-ω-)
焼きそばが気になったけど
みかんは 銀河のちゃんぽん。
運ばれてきたのは・・・

カツの乗ったちゃんぽん。
から揚げじゃねーし(笑)
正しくはカツが乗ったちゃんぽんだったのね(*'ω'*)
よく見ると
スープには溶き卵が♡
スープを一口飲むと甘い♡・・・の後にしょっぱがくる。
あまじょっぱい感じ?あとひくパターン(*´ω`*)
カツ鶏むね肉のカツ。。。。
いかん!みかんのブログっぽくなく食レポっぽくなってきてる!!!
結構好きやけど
値段が900円近く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高けぇ(;'∀')
ちゃんぽんでこの値段・・・たまに行く感じかな(´・ω・`)
北九州はたまにしかいかんか(笑)
旦那さまとみかんは銀河のちゃんぽん。
ゆうちんは・・・

カツのせ焼きそば。
懐かしい感じの焼きそば。
鉄板で麺がぱりっとなってる!
これ好き~♡
でもどっちにしろ結構なお値段。
うむ(´・ω・`)
でもいまブログを書いてて
写真を見てたらまた食べたくなってきた。
初めて食べたけど
懐かしい味。
次行ったら
ガッツリ焼きそば食べたい~♡
さて、銀河のちゃんぽんを出て
そのまま博多駅へ。
この次の日から
仙台へ旅行なので
お土産を探しに行ったのです。
夜ごはんは
博多阪急でちょこちょこ買ってきたものと
旦過市場で買った鯖のぬか味噌炊きと
ちゃちゃっと作ったもので

お庭でごはん。
BBQをするわけじゃくまったり外ごはん。
外でご飯食べてると
バレーボール仲間でご近所のN氏が
ズッキーニを持ってきてくれた!
いただいたズッキーニを使って追加♡

ごはんが豪華に~(^◇^)
N氏、ごちそうさまです♡
この次の日から旅行に行くのに
まったく準備してなくって
お酒を飲めなかったのが残念(´・ω・`)
最近、よく飲む(笑)
ということで
さぁ、近々
仙台一泊二日の旅、始まります(*´Д`)
銀河のチャンポン
福岡県北九州市八幡西区八枝5-4-20
「今日のお昼は何食べた?」と旦那さまに聞きます。
たまに出てくる『銀河ちゃんぽん』。
旦那さまが北九州方面にお仕事に行くと
たまに食べてるらしい。
名前だけ聞くと
なんだそれ?(´・ω・`)
よく聞くと
ちゃんぽんの上にから揚げが乗っとうとって!
らしい。
そんな銀河ちゃんぽんに
ロールエーキフェスタ後に行ってきました~
正式には『銀河のちゃんぽん』やん(-ω-)
焼きそばが気になったけど
みかんは 銀河のちゃんぽん。
運ばれてきたのは・・・
カツの乗ったちゃんぽん。
から揚げじゃねーし(笑)
正しくはカツが乗ったちゃんぽんだったのね(*'ω'*)
よく見ると
スープには溶き卵が♡
スープを一口飲むと甘い♡・・・の後にしょっぱがくる。
あまじょっぱい感じ?あとひくパターン(*´ω`*)
カツ鶏むね肉のカツ。。。。
いかん!みかんのブログっぽくなく食レポっぽくなってきてる!!!
結構好きやけど
値段が900円近く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高けぇ(;'∀')
ちゃんぽんでこの値段・・・たまに行く感じかな(´・ω・`)
北九州はたまにしかいかんか(笑)
旦那さまとみかんは銀河のちゃんぽん。
ゆうちんは・・・
カツのせ焼きそば。
懐かしい感じの焼きそば。
鉄板で麺がぱりっとなってる!
これ好き~♡
でもどっちにしろ結構なお値段。
うむ(´・ω・`)
でもいまブログを書いてて
写真を見てたらまた食べたくなってきた。
初めて食べたけど
懐かしい味。
次行ったら
ガッツリ焼きそば食べたい~♡
さて、銀河のちゃんぽんを出て
そのまま博多駅へ。
この次の日から
仙台へ旅行なので
お土産を探しに行ったのです。
夜ごはんは
博多阪急でちょこちょこ買ってきたものと
旦過市場で買った鯖のぬか味噌炊きと
ちゃちゃっと作ったもので
お庭でごはん。
BBQをするわけじゃくまったり外ごはん。
外でご飯食べてると
バレーボール仲間でご近所のN氏が
ズッキーニを持ってきてくれた!
いただいたズッキーニを使って追加♡

ごはんが豪華に~(^◇^)
N氏、ごちそうさまです♡
この次の日から旅行に行くのに
まったく準備してなくって
お酒を飲めなかったのが残念(´・ω・`)
最近、よく飲む(笑)
ということで
さぁ、近々
仙台一泊二日の旅、始まります(*´Д`)
銀河のチャンポン
福岡県北九州市八幡西区八枝5-4-20
2015年06月21日
毎月25日はよもぎ梅ヶ枝餅の日!!
先月の25日。
ロールケーキの記事より先に書くべきだったww
まぁ、話が前後するのはいつものこと( ̄▽ ̄)
で、先月の25日。
このところ、ゆうちんが反抗しまくり・・・みかんは凹んでいました。
言っても宿題しなーい!
早く寝なーい!
ふと、気づくと25日。
よもぎの梅ヶ枝餅の日だ!
毎月25日限定で太宰府天満宮の名物、梅ヶ枝餅がよもぎバージョンになるのです。
道真公にゆうちんが勉強するように
みかんも頑張るので
道真公も少しお力を貸してください、とお願いしに行こう!
あと、よもぎの梅ヶ枝餅っと。
と思い立ち、
ばびゅーんと太宰府へ。
まずはお参り。
最近、おひとりさまの行動に
苦痛を感じなくなってきた。。。。
自撮りも慣れたものやん。
とりあえず・・・・
おみくじ引いとく。

旅行 連れあればよろし
・・・・
今度の旅行は
みかすと一緒―♡
数行前におひとりさまでも・・・・
って書いたけど(笑)
そこそこいい内容だったけど
結んできた。
さ、梅ヶ枝餅ー♡
みどりやろ?
焼きたてをひとつ買って
持ち帰りに
白いの(いつもの)3こ、よもぎ3こ 購入。
手に焼きたてを持ったまま・・・
スタバへ。
何度見てもおしゃれな店内。
前も後ろも外国の方・・・
観光の方、多いよねー(^^)
ストロベリークリームフラペチーノを買って
駐車場へ。
車内でバクバク、ごくごく。
滞在時間、一時間弱。
満喫(≧▽≦)
2015年06月20日
きたきゅうちょこっとぶらぶら。
ロールケーキを食べて満足♡
すぐそこに小倉城があるけん
ジャンプしに行こ!!!
あれ?なんかおかしい?( ̄▽ ̄)
いや、ジャンプしに行くんですww
小倉城ジャーンプぅぅぅ!!
せっかく北九にきとうけん
どっか行こう。
テクテク歩いて・・・シロヤへ(笑)
博多駅はまだまだならんどうけど
こっちやったら少し並べばいいっちゃもん(;´Д`)
シロヤ買うと
上にモノレールをみつけたゆうちん。
乗りたい!!
じゃあ・・・・
旦過市場までぬかみそ炊き買いに行こう!!
旦過までふた駅。
ゆうちんはモノレールに興味津々。
旦過市場でぬかみそ炊きを買って
市場をささっと見て駐車場に戻りました。
旦過市場は昔の商店街そのまんまやねー!!
とっても好きな雰囲気です(*´ω`*)
2015年06月19日
ロールケーキフェスタ2015。
6月5日の夜、
家族サービスのため
お休みをいただいた翌日の土曜日を
何をするか考える。
ざっくりと
どっかに連れてってあげよう、と思うところは
お父さん的な考えやろうか( ̄▽ ̄)
みかんちは旦那さまが土日お休みのお仕事で
みかんが平日お休みのお仕事なもんで
月に3~4回ほど休みが合えばいいかなぁという感じ。
ゆうちんはどっちかをひとり占めの時間は多いけど
家族で動く時間は少ないので
そーいうときはどこかに一緒に行きたいと思う、おやじみかんなのです。
で、金曜の夜、
旦那さまがネットからひろった情報。
ロールケーキフェスタ。
ふんわりと、じゃあ行く?って決めたものの
寝坊(笑)
場所はリバーウォーク北九州。
したみちでふらふら行くつもりやったのに
高速でばびゅーんです。
着いたのは10時すぎ。
駐車場にとめてテクテク・・・
もう結構並んでる~
ロールケーキ2カット+ドリンク1杯 600円
待ってる間にメニュー表を見ながら
どれにするか考える。
こういう時間も楽しいよね(*´▽`*)
いろんなの食べたいから
6種類バラバラに頼んでシェアしよー!!
ってことで
あれこれ6種類チョイス!!
(≧▽≦)
美味しかぁ!!!!
3人でどれが一番好きやったか!ってせーのしたら
ケーキハウス みのりの森の
プリンぷりんプリンちゃんロール
に
3人の指が!!!!
イベント限定のケーキではなかったから
北九州に行ったら買いに寄ってみよう。
ロールケーキフェスタ、
北九州市市内のお菓子屋さんが出店してあるんだって。
午後からは違うお店が出店。
午後からも行けばよかった・・・と後悔(;´Д`)
まだ北九州の話を書きたかったけど
長くなったけん、続きは明日(*´ω`*)
2015年06月18日
遠慮なく!!!!
ロイホで
お昼ごはん。
遠慮なく好きなものを食べなさい
と言われたので
ほんとに遠慮なく・・・・
海老さんとホタテ♡
大好きなオニオングラタンスープも(≧▽≦)
遠慮なく、と言われると
ほんとにいいのか?と考える。
考えてると その顔を見て
ほんとに食べたい好きなものを頼みなさい。
と言ってくれる。
そんな オトナにあたしはなれるのだろーか(;´Д`)
Hさん、
ごちそうさまでしたー♡
2015年06月17日
女子のつもりですが・・・何か?www
37歳のみかんですが・・・・
まだまだおばちゃんと呼ばれたくない、と
悪あがきをしておりますwww
気持ちは、女子(*´▽`*)
そんな同じ世代の仕事仲間の女子たちで女子会( *´艸`)
安くて美味しい中華をガッツリ食べて
4時間ほど・・話して食べて、最後の最後まで注文するほど食べてた(笑)
そのあと、数人で
ジョイフルで二次会。
1時すぎまで まだ喋る(笑)
まだまだ若い、と思いたい・・・・37歳でございます(-ω-)
2015年06月16日
お昼に肉が食べたい!そのときに。
月イチ程度の赤坂での所用。
肉食べたい・・・肉・・・・肉・・・・・・・・
泰元食堂!!!!
ちょっと遅い時間やったので
ハラミ定食とかの限定ものは売り切れてた。
焼肉定食♡
んまーい!
んまーい!!
んまーいぃぃぃ!!!!
肉、肉がね、めっちゃうまい!!
もう満腹(*´▽`*)
930円だった・・はず(笑)
泰元食堂
福岡県福岡市中央区赤坂1-1-5 鶴田ビル1F
2015年06月15日
MAHALOでランチ。
ある土曜日。
みかんがお仕事がお昼で終わるので
仕事上がりに
みかすとランチ。
ちょっと足をのばして
福間海岸へ。
MAHALOでまったりとランチ。
2種類頼んでシェア。
ガーリックシュリンプ。
まじで美味しかった!
ビールぅ!!!と言いたくなりましたが・・・我慢(笑)
こちらはチキン。
この日は久しぶりのふたりでの旅行の打ち合わせ。
打ち合わせやけど・・・・
食ってる(笑)
ひたすら・・・食ってる(笑)
ランチ食べたあとに
パンケーキも。
やっぱよく食べるみかんとみかす。
打ち合わせでこれやもん(笑)
今回の旅も食べまくる旅になる予感(≧▽≦)
MAHALO
0940-43-8555
福津市西福間4-11-12
2015年06月15日
真夜中のらーめん。
仕事終わったらラーメン行く?
と、誘ってくれたじょーし♡
あまり遅くの時間のお仕事はしないので、
たまにの遅くの時間のお仕事だったので、
誘っていただいたら
ふたつ返事で行くよねー♡
遅くの時間に開いてるお店…
近くに来来亭があったから
そこで
ワンタンとチャーシューはいった
豚骨醤油ラーメン。
女子4人でズルズル麺をすする(笑)
夜中のラーメンは、
仕事あがりのラーメンは、
余計にうまい(笑)
帰ってきて
主婦の仕事。
洗濯2回まわして
干して
キッチン片付けて
トイレもゴシゴシ。
気づけば3時(>_<)
旦那さま、4時起きらしいけど
もう眠い。
起きとけるのかあと1時間!!
睡魔と闘いますwww
2015年06月13日
運動会のおべんとう2015
今年も運動会の季節がやってきた!
運動会といえば
= おべんとう。
みかんはこどものころ
母ちゃんが作るお弁当の唐揚げが
楽しみで仕方なかった記憶。
今年はある意味、
サプライズで(笑)
運動会のおべんとうを2回作る、
というのを味わい
おかげで2回目のおべんとうは
スムーズに作ることができました(笑)
テーブルクロスも持って行って
もはやピクニック気分(笑)
みかん、ごはん作るのは大好きやけど
お弁当箱の中に詰めるのが
超苦手!!!!
上手くできなくてイライラしてくるw
今年は旦那さまが
おにぎりといなり寿司を
作ってくれたから
めっちゃ助かりました♡
ゆうちんリクエストのものは
全部入れて作ったお弁当。
一番好きなのは玉子焼き(笑)
どーにか詰め詰めしたけど
どーにかサマになってるはず!!!
ゆうちん、
今年は
徒競走が一番じゃなくて
残念がってたけど
旦那さまもみかんも
徒競走もダンスもいっぱい頑張ってる姿を見て
めちゃ嬉しかったあ(o^^o)
小学校もあと数年、
あっという間やろうねぇ(ー ー;)
とりあえず…来年もがんばろう!
2015年06月12日
DNAって。。。。
生物・・・理科・・・・・苦手だから・・・・・・
高校のとき、本気で0点取ったことがあることは内緒(*´▽`*)
よくわからんけど
みかんとみかん母は
好きなものがあると食べ続ける、あきるまで同じもの食べ続けるという傾向にあり
みかんは母はとにかくちゃんぽんを食べます(笑)
この日は実家へ。
母は外に出てご飯を食べたがるので
ごはん、何にする~?と聞くと
ちゃんぽんか、麺類!という。
実家から近い
伊万里ちゃんぽんへ。
ここのちゃんぽん、
量が多い(笑)
なのでミニを頼みます。
特製は海鮮も味付け椎茸も入ってるのでみかんはそちらを。
ミニで普通の量くらいじゃないかと思うー
満腹ー(*´▽`*)
父が入院して
平日の休みの日はほとんど実家へ。
母が外に出たがるので
買い物がてらウロウロしてるという感じ。
ウロウロ・・・・
ウロウロウロウロ・・・・・
ウロウロしてるとお腹も空くよね(笑)
お茶する(笑)
はじめてのブルックリン。
キャラメルとアーモンドのやつ。
甘くってさくさく。
んまい!けど甘い(笑)
珈琲といただいたら最高だろうな(*´▽`*)
平日は実家へ。
この流れ、まだまだ続きそうです。
母はネタが満載。
おもしろすぎる。。。
いまは買い物のたびに、
ぶりカマかカンパチのカマを買ってます。
よぅ飽きんねぇ(*´ω`*)
2015年06月11日
ギュウタンランチ。
ついこないだまで・・・・
牛タン苦手でした(>_<)
が、今は好き(*´▽`*)
焼肉屋さんでは頼みませんが
美味しくいただけるように成長しました!
この日は所用で博多駅へ。
ご一緒した方が牛タン好き。
ランチは利久へ!とのリクエスト。

みかんはタンシチューとのセットをチョイス。
結構な量で満腹(*´ω`*)
しかもごちそうになるという・・・♡
どんどん食が変わっていってる気がする。
元々、苦手な食べ物が多いのですが・・・
食べれるものが増えてるー!!
美味しく食べるって幸せっ♡
幸せに食べるために・・・・
早目に・・・・健康診断の二次検査に行かなくてはwwwww
牛たん炭焼 利久 博多駅店
092-413-5335
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F
11:00~23:00
牛タン苦手でした(>_<)
が、今は好き(*´▽`*)
焼肉屋さんでは頼みませんが
美味しくいただけるように成長しました!
この日は所用で博多駅へ。
ご一緒した方が牛タン好き。
ランチは利久へ!とのリクエスト。
みかんはタンシチューとのセットをチョイス。
結構な量で満腹(*´ω`*)
しかもごちそうになるという・・・♡
どんどん食が変わっていってる気がする。
元々、苦手な食べ物が多いのですが・・・
食べれるものが増えてるー!!
美味しく食べるって幸せっ♡
幸せに食べるために・・・・
早目に・・・・健康診断の二次検査に行かなくてはwwwww
牛たん炭焼 利久 博多駅店
092-413-5335
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F
11:00~23:00
2015年06月10日
3連戦。
こんばんは!みかんです。
すこし旅に出ていましたので
更新できませんでしたー
その話はまた後々書いていきます。
---------------------
5月のGW3連戦。
初日は
お仕事だったので
バスで出勤。
会社に行くときは車か電車利用なので
バスに乗ると変な感じ。
GWお休みをいただくのが心苦しいので・・・
チケット代も高いので・・・・
来年は・・・・平日にしてください(切実)
博多駅を経由してドームに向かうから
玲玲のお弁当買ってドームへ。
(八仙閣のお持ち帰りのお店)
この日は
負けた(*_*)
2日目。
友達から買ってきてもらった
和也のタオルを使う(笑)
うん、かっこよすぎるっ!!!!
ビジター応援デーで
まーくん来てたのでパチリ☆
勝った!!!!
3日目。
昨日勝ったのでご機嫌さん♡
ドームの外では
食のイベントやってて
玄風館のお肉食べてみた!!
めっちゃおいしい!辛くて甘くておいしい!!
まだお店に行ったことが無いから行くって決めた!!
この日もまーくんが居たので
サインをお願いしました♡
この日も勝った~(*´▽`*)
3連戦行くのがしんどくなってきたのは
年齢的なもの?(笑)
しんどくても行くけど(*´ω`*)
次は・・・北九州市民からの3連戦、しかも鷹の祭典ww
またチケット高い―(;´Д`)
楽しみですけどねっっ(笑)