スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年08月12日

ありがとうの気持ち。

旅の帰路というのは

なんでこんなに切なくなるのか・・・


数回目の仙台。

友達や仲間が住んでる仙台。


もし福岡を出ることがあるならば、住みたいのは仙台かな。。。なんて思いながら

帰りの飛行機チェックイン。



チェックインした後に

空港の一階におりてみた。




津波はここまできたというしるし。


気づかない間にイチゴくんが後ろから撮ってくれてた。










ホテルのなかにあった

七夕かざり。



今度は七夕祭りの時期に行きたいな・・・




仙台、また行こ!!!

会えなかったお友達にも会うんだ!!!


その日までがんばって働こう(笑)

現実が待っているwww
  


Posted by みかん at 09:00旅。おしゃべりみかん

2014年08月11日

仙台駅で寿司ランチ。


7月14日

東北旅もとうとう最終日。


朝はちょっとばたばた・・少しだけやけど


仙台で働いているこぼちゃんとアニ子にも会えてとてもうれしかった(*´ω`*)


少し観光しようかと思ってたけど

時間も微妙なので

遅めのランチをとることにした。


前に仙台にきたときに

駅の中には牛タン通りと寿司通りがあることを知り

なんとなく検索をしたところ

北辰鮨 というお店がなんとなくよさそうなので

ここに行くことにした。




ランチの握り

これで1000円ほど。


わさび苦手ですが・・いつもさび抜きですが・・・

なんとなく大人のふりしてわさび入りにしたら悶絶(笑)

悶絶しながらも

もしかしてわさび食べれるようになったのでは?と光が見えた。

お寿司を口に入れ

もふ~ん♡と幸せを感じ すぐにツーンwww

これか?これがわさびの良さなのか?

すっごい食べたいネタがあったけど

握りを全部食べたら満腹で・・追加で注文できなかった・・・無念(*_*)

最後の食事も大満足だった東北旅。




北辰鮨 仙台駅1階店

宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 1F  


Posted by みかん at 17:03外ごはん和。旅。

2014年08月07日

初めてのわんこそば!!!

平泉・・・中尊寺を出て

盛岡へ。


盛岡と言えば・・・わんこそばー!!!!


仙台に行くことが決まって

イチゴくんが絶対やってみたい!と言ってたアクティビティ(笑)


有名らしい「東屋」というお店に連れてってもらいました。


席にとおされ

エプロンを渡される。



どう似合う?

よく食べこぼすからリアルにこういうの欲しいw



わんこそばのメニューは

わんこそば 2,700円

杯数は算木(数え棒)で数えます。お椀は重ねません。薬味7種。

 
わんこそば 3,240円

杯数は重ねたお椀で数えます。薬味9種。


の二種類。

せっかくなので

お椀重ねたいし・・・

写真も撮りたいし・・・

ってことで3240円のコースにしました。




右側のお漬物がすんごくすんごく辛かった!!!

お給仕してくれたおねえさんが教えてくれてたんやけど

いやー笑いが出てくるほど辛かった(笑)

このコースはたくさん薬味がでてきます。



たくさん食べるコツは

薬味でいろいろ味を変えながら

つゆを飲まないということらしい。

で・・まずどんだけ食べたかの結果だけ・・・・



みかん・・101杯。

100杯以上食べたので

わんこそば証明手形がもらえた。


すごっ!!と思ったあなた!!!

周りの女子、耳を澄ますと

みなさん130杯あたりの数字を言われてる方数人・・・

みかんなんて へなちょこですw


まっちょは



100杯。

イチゴくんは50杯。

イチゴくん、イワナとおにぎりでおなかがいっぱいになってしまったらしい。。




圧巻のお椀(笑)




めっちゃ食べたぜぇ!!の記念写真(笑)





まず30杯あたりでもういいかな・・と思ってくる

50杯あたりでもうそげん食べんでいいやん?と思ってくる

70杯あたりでもう限界かと思ってくる

80杯くらいであれ?もしや100杯行けるんじゃない?と思ってくる

90杯あたりでちょっと休憩ののちスパート!!!!

ここらでまっちょを追い抜いた(笑)

100杯食べたー!!!

けど、あと一杯♡で 101杯。

お給仕のおねえさん、

けしてせかすこともなく、無理せずやって、おいしくたくさん食べるコツを教えてくれました。


ちょっとお値段高いなぁって行くまで思ってたけど

これはおもしろかった!!!

あんど、美味しかったです。

わんこそば食べると

しばらくそばは食べたくないし見たくないってなるよ!って言われてたけど

そんなことはなかったー(*´▽`*)










そば処 東屋 本店

岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-3



  


Posted by みかん at 12:00外ごはん麺&メーン!和。ガッツリ

2014年08月06日

中尊寺金色堂の御朱印帳。


おともだちのTOMOさんのブログを見てて

最近、気になっていた

御朱印帳。 (TOMOさんのブログはコチラ)


とうとう・・・金色堂で購入してしまいました。

手を出すか・・迷ったけど

なかなか来れない場所なので思い切って購入。


名前入れますよ、苗字でもお名前でもどちらでも大丈夫です。


と言われたので

ゆうちんの名前を入れてもらうことにしました。

写真の2,3枚目の茶色でぬりつぶしたところね。


金色堂で購入したときに限って



この大きさの(2枚に渡っての)御朱印らしい。

他のとこの御朱印帳だと1枚のなんだって。

名前を入れてもらってる間に張り紙をみて気づいた。

なんだかうれしいサプライズ。





かっこいい、というのが正しいかどうかわからんけど

カッコいい!!!


これからは家族みんなで集めよ(^◇^)




  


Posted by みかん at 12:00旅。

2014年08月06日

雨の・・中尊寺金色堂。



みかん、おでかけのときはたいてい晴れてるのですが

今回はどうやらだめらしい・・


中尊寺の駐車場に到着したとき

もう今にも降りそうな天気。

降らんやろ・・って祈りを込めて傘を一本だけ持っていくことにした。




さて、行くぞ!

ここに来たことがあるまっちょから

結構、歩くから頑張ってね。

と言われる・・・

へっ??もしや山のぼり???(;・∀・)




こちら弁慶堂。

いまこの記事を書くのに

調べたら

また行きたくなってしまった。

今度行くときは調べてから行くほうの楽しみにしよう(*´▽`*)



こういうのもあった(笑)

やっちゃうオトナ♡

まっちょもイチゴくんも顔出しNGなので出せないのが残念ww

すっごい変顔やって盛り上がってしまいました(笑)


そんなこともやりつつ・・

小雨が降りだした道は



とても素敵。

途中にお堂がたくさんあったけど

雨のこともあって急ぎ足・・・


歩いて歩いて・・

中尊寺の本堂に到着。



雨がめっちゃ降ってきた。。。





座ったお釈迦様に手を合わせ

金色堂をめざしまた歩く。

途中、強い雨になる(*_*)


あまりに雨がひどく・・写真がありませんww




金色堂の写真も・・・ありませんwwwww

金色堂は撮影禁止なので

どっちにしろ撮れなかったのやけども・・




金色堂は有料ですが

讃衡蔵という文化財が保管されてる宝物館とセットで入れます。


讃衡蔵は駆け抜けた感じで見たけど

ひとつ、とてもココロを惹かれるもがあった。

ちゃんと見てこなかった(憶えてこなかった)ことを後悔。。




世界遺産。

金色堂。

ガラス張りの金色堂を見る感じですが

行って、見て、よかったな、とみかんは思いました。

造られてから900年近く経ってるのにキラキラな世界。

圧倒されます。





金色堂を出て雨はやみそうにないので

あきらめて傘を購入。


小岩井牛乳とか書いてあったら




買っちゃうよね。



オトナなんだかコドモなんだか・・・(笑)


雨はひどいけど・・・・素敵な東北旅です(*´ω`*)  


Posted by みかん at 00:06おでかけ旅。

2014年08月03日

岩魚と玉こんにゃく。


栗駒山からおりてきたとこに

誘惑な看板。

「イワナ」

食べるぅ!!!



お魚食べるのめっちゃ苦手ですけど(;´Д`)

ここのオジサマたち

めっちゃ面白くって・・旅っていいな、と改めて思う。



おにぎりと岩魚の塩焼きを食べ

少しお腹を満たし・・

次の目的地、中尊寺へ。


と、その途中に

なんだか気になる建物発見!

お寺???

気になるので車を止めて行ってみた。

達谷窟毘沙門堂・別當達谷西光寺というところらしい。

スマホを車の中に置いて行ってしまったので

残念ながら写真はないけど

これも平泉にある。

延暦20年(801年)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、
ここを拠点としていた蝦夷を討伐した記念として建てた。正式には、達谷窟毘沙門堂。

まだあまり歴史に興味はないけど

説明を読むととても興味深くなって見入ってしまった。


あまりに見入ってしまい

時間が押してしまう・・ってことで

ここを出発し

途中の道の駅でちょっと休憩。

道の駅・・・で



玉こんにゃく発見♡


名物は食べねば!!!!!(≧▽≦)


  


Posted by みかん at 17:00和。旅。

2014年08月02日

岩手県からのちょこっと秋田県。


旅行の話に戻ります。



空飛ぶだんごを食べ

移動・・・

どんくらい移動したかもう覚えてないけどもww
(もう三週間くらい経ってしまったので記憶が曖昧・・)

温泉入りに行こう!!ということで



須川高原温泉へ。

中の温泉でまったり・・

と言ってもお風呂は好きやけど長い時間お風呂にはいるのが苦手なみかんは・・・

そうそうにでてきた。

女子力ねーな(笑)



源泉はほんとにすぐそこにある!

ここからもう少し上がったとこからどんどん湧き出てました。

きっとあれがそうだと思う!って写真がないのだw


白いのは



湯の花??

でもそんなに硫黄のにおいがあるわけでもなかったんだよね・・












足湯もあったのでぽちゃん



ふっとい足をすいません( ̄▽ ̄)





すぐそこは秋田県やけん

せっかくやから県またぎしよう!

数分車を走らせたところに

栗駒山荘という温泉施設があり

中に入って少しまったり。



お風呂上がりのアイスはうまいよね~(*´▽`*)


そこで見つけた



みず 粘る


え?なに?(;・∀・)


帰ってきても

どうーしても気になるので調べてみたら

粘りが出る山菜のようだ。




調べるって大事♡








  


Posted by みかん at 23:17おでかけ旅。

2014年08月01日

ストロベリーディライトフラペチーノ。


東北旅シリーズえお書いている途中ですが

更新とだえておりましたw


中休みってことで・・(;´Д`)


夏休み・・でイベントあれこれ・・・って言い訳してみる(笑)

野球とかキャンプとか・・・・


まだまだ続き書きますので

しばらくお待ちを(・´з`・)



で、スタバにて



ストロベリーディライトフラペチーノ飲んだー♡

ホイップ盛り盛りで♡


イチゴジャム苦手やけど

これは好きだー!!!!



そんなこんなの近況でした。

イベント、順番に書いていくので

お待ちください(笑)

待ってない!とかさみしいこと言わんでよー( ̄▽ ̄)  


Posted by みかん at 11:16甘いもん♪カフェ