スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月18日

〆のちゃんぽん。



〆のちゃんぽんが食べたかったために

今夜はもつ鍋でした~(^-^)  

Posted by みかん at 23:30ウチごはん

2010年01月18日

Hana China。

昨日の「食いだおれツアー」のラストは
昨年、粕屋郡志免町にオープンしてたHana China という中華料理のお店。

たこちゃんと話して知ったんですが
Hana Chinaさん
なんと、よかよかブロガーさんだったんです!!

しかも昨年末にお店に気付いて
友達と行きたいね!って話してたお店でした!!

これは何かの「縁」ですね(^^)
と、勝手に思ってるみかんです(笑)

そして・・ここでも食べまくります(^O^)


海老のマヨネーズ炒め


春巻き


黒酢の酢豚


チンジャオロース


あんかけ焼きそば


全体的に上品な味でした(^^)

料理が運ばれてきたとたんに携帯&デジカメで写真を撮る3人・・
きっと変なヤツ・・と思われただろうから(笑)
ちゃーんと名乗って帰ってきましたよ!

まだ色々と食べてみたいものがたくさん・・
またお邪魔しま~す♪




  


Posted by みかん at 22:04外ごはん

2010年01月18日

牡蠣小屋。

昨日は「食いだおれツアー」と称して

たこばす(株)のできるもんのたこちゃん、
ラムレーズンの奮闘日記のラムちゃんと
みかんファミリーで牡蠣小屋に行く旅でした。

牡蠣小屋は二丈町の「かきのささき」さんにお邪魔しました。

なぜここにしたかと言うと、
売ってるもの以外は持ち込んでも良かったから♪

ゆうちんが牡蠣を食べれるか心配して
ラムちゃんが調べてくれました!サンキュ☆

最初に炭代300円と牡蠣や貝類を購入し
さあ焼きますよ!!



途中、福々の里に寄って
ウインナーや豚肉や天ぷらを購入し持ち込みました・・が、ここで問題発生!

そもそも「牡蠣を焼くための網」なので
肉を直で網に乗せて焼くには少々心配が・・・

で、どうするか迷った結果
焼いたあとのホタテの殻を使ってウインナーや豚肉を焼いたり
豚肉をホイルで包み込んでホイル焼きにしたりしました。



なので持ち込む方は、
ホイルなんかを持参されたほうがいいかもしれませんね(^^)

ホタテの殻で焼くのも楽しかったですよ♪

実は牡蠣をたくさん食べたことが無いみかんですが
小さくて食べやすかったです。

ポン酢・醤油・レモンは置いてあるのでOK。

たこちゃんの案でチーズ・マヨネーズ・ケチャップなども持ち込みましたが
これがなかなかうまい!

マヨチーズはかなりいい感じでした!



ゆうちんは牡蠣ごはんはばくばく食べたけど

焼き牡蠣は苦手だったらしくほとんど手をつけず。
(牡蠣ごはんは土日限定っぽいです)

他のものを持って行っててよかったです☆

牡蠣は2キロほどで2000円。
みかんたちは2キロとホタテ5つ、牡蠣めし3つを頼みましたが
大食いなみかんたちでも結構、ふうっ・・という量でした。



牡蠣小屋なにげにすっごい楽しい!

みかんたちが到着したのは10時半頃。
なのでまだ全然多くなかったですが、昼ごろには満杯でした。

早めに行かれるのがいいと思います♪
予約も出来るみたいなので予約もいいかも(^^)
今回、持込OKでしたが
持込をされる際は事前に電話で確認したほうがいいかもしれません。。




★かきのささき・℡092-326-6697





  


Posted by みかん at 17:19外ごはん