2015年07月01日
蔵の庄。
バタバタと仙台に戻ってきて
レンタカーを返却。
エスパルで
お土産を物色。
そこから予約していた
「蔵の庄」へ。
16時オープンだったので予約。
なにせ、19時半の飛行機。
仙台駅から電車で移動ということを考えると
ゆっくりはしてられんけんね。
でも、絶対ここでご飯を食べたかった!
まずはビールで
突き出しは地元のお野菜♡
ここはいろり焼きのお店。
今回は
牛たん
お魚は銀鱈
んまー♡
お刺身も
福岡とは違うものがのってくる。
だしまきたまご♡
仙台あおば餃子
名物のごぼうの唐揚げ
前回、花京院のお店に行ったときに
飲んだ日本酒が忘れられなくって、でも名前はおぼえてなくって
同じように
「かっ!とこない甘目な日本酒飲みたいです♡」
とお願いすると
同じやつ出てきた!!!
見て名前を思い出すという・・(´・ω・`)
これは夏限定バージョンみたい。
「水鳥記」という気仙沼の日本酒。
すっとはいってく感じが美味しくって♡
たっぷり飲んで
がっつりおいしい料理食べて、
いろりで焼いてた大将とも話して
幸せな時間でした♡
また行こう、仙台。
蔵の庄 総本店
022-268-2488
宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 4F
2015年06月30日
秋保温泉の「さいち」のおはぎ。
旦那さまが好きな番組、
「カンブリア宮殿」で見た
秋保温泉のスーパー「さいち」。
おはぎが有名でちいさい地方のスーパーなのに
増収増益だって。
ずっと小売業に携わってきたみかんとしては
気になるところ
・・・・
うそです(笑)
いや、うそではないけど
気になるのはおはぎのほうです( *´艸`)
行ったのが
昼過ぎやったので
あんこのおはぎは売り切れてた~(;´Д`)
ので

きなこのおはぎを購入。
ショーケースは
この状態。
早い時間にこんとダメかぁ(´・ω・`)
お惣菜もたくさん並んでて食べたい気持ちをおさえる。
さっき、冷やし中華を食べたばっかりで
仙台に戻ったらすぐご飯を食べるように予約してるから・・
おはぎだけにしよう。
きなこのおはぎの
きなこはちょっと緑がかってて
これでもか!!!ってくらい
きなこまみれにしてある。
そとのベンチに座ってさっそく食べた。
んー!んまー♡
もっちもち♡
もちろん、旦那さまへのお土産で
買って帰ったけど
その日に食べたけども
お店で食べたときより硬くなってた(´・ω・`)
早く食べるべきだな、と。
さすが無添加♡
思ったより近かった秋保温泉。
今回は「さいち」だけに行ったけど
まったり温泉にも行きたいな(*´ω`*)
主婦の店 さいち
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
2015年06月29日
冷やし中華発祥のおみせ、龍亭。
松島をでて
前日に会えなかった仙台支社のおともだちに会いに
もう一度仙台支社へ。
15分ほどやったけど
再会に幸せを感じる(*´ω`*)
また近いうちに!と再会を約束し
支社をあとにし
仙台駅方面へ車を走らす。
目指すは
龍亭という
冷やし中華発祥のおみせ、と言われてるお店。
諸説あるみたいやけど。
中華料理のおみせの龍亭は
中に入ると
冷やし中華を食べてるひとと
ランチを食べてる人と
半々ほど。
ランチが美味しそうやけど
ぐっと我慢して
ここは冷やし中華。
みかすが醤油だれを頼んだので
みかんはごまだれにしました。
女子にありがちな
「ひとくちちょーだい」は当たり前なふたりです(*´ω`*)
ふだん、好んで冷やし中華を食べませんが
麺はもちもちちゅるちゅる。
いやいや、これは美味しいんでないか!!!
ごまだれも絡んで美味しいやん!!
見た目が美味しいよね!
これ大事!!!!
お値段1300円。
ちと高いかなぁ・・・と食べる前は思ってたけど
食べた後は納得。
海老さんも丁寧に湯どうししてあるー♡
写真撮り忘れたけど
点心も美味しかったです。
うんうん、満足(*´ω`*)
中国料理 龍亭
宮城県仙台市青葉区錦町1-2-10
2015年06月28日
松島散策。
仙台、二日目。
最終日です。
みかすが行きたい「松島」と
みかんが行きたい「さいち」に行くため
レンタカーを利用。
まずは
松島へ。
五大堂で

パノラマで写真を撮ってみた。
行くまでに渡る橋は

透かしてあって
高いところが大丈夫なみかんでもちょっとビビる(笑)


さらりと五大堂をみて
瑞巌寺へ。
前に一度きたことがある。
二度目やけど
ハチクロで出てきた場所やん!と感動する(笑)
あさイチで行ったので
まだお店も開いてません。
テクテクあるいて
瑞巌寺へ。
あれ?なんか工事してるー

前に来たときは
夜だったからまた違うとこにきた感じがする。
前来た時は
松島のライトアップの時期に来て
瑞巌寺の中にも入ってないんだー
チケット買わねば・・・
買わねば・・・
あっ・・・・


修理事業により拝観できませんって書いてあるー
知らんやった(;´Д`)
調べたら平成20年からやってる・・・・
前に来た時も・・・やってたって・・・ことか(;゚Д゚)
本堂とかは見れないけど
国宝 庫裡 が公開してあるらしい。

これが庫裡 ↓

中は
懐かしい感じがして
率直な感想としては住みたい!だ。
国宝に向かって失礼かもしれんけど
裸足が気持ちよくって
落ち着くような心がざわつくような・・
不思議な場所やった。
山の上の方にも
特別公開してある場所があったみたいやけど
みかすとみかんは・・・
あきらめましたw
社務所にもどり
だるまのおみくじをひく。

ひいちゃうのよ・・・この手のおみくじ。

目が合ったこのだるま。
中に入ってたおみくじは『吉』。
「子に縁うすし大切にすべし」
って書いてある―!!!
帰ったら ゆうちん抱きしめよう。。。。
みかすがお守りを買っていたので
横で聞いていると
火の用心のお守りが
限定500枚で残り少ないと。
瑞巌寺の中にある木からできていると。
じゃ、みかんもいただくー
キッチンにおいとく!!
そのお守りが

こちら。
みかんがいただいたのが
500枚目だったらしいです。
キッチン片づけて
みえるところにおいておこう。
松島ラストは
自分で笹かまを焼けるところ。

ここでいっぷく。
自分で焼くと楽しいしおいしいよね(*´ω`*)
松島滞在
2時間ほど。
啄木鳥が木をつつく音も聞けた。
さぁ、お昼ごはん食べに行こう。
最終日です。
みかすが行きたい「松島」と
みかんが行きたい「さいち」に行くため
レンタカーを利用。
まずは
松島へ。
五大堂で
パノラマで写真を撮ってみた。
行くまでに渡る橋は
透かしてあって
高いところが大丈夫なみかんでもちょっとビビる(笑)
さらりと五大堂をみて
瑞巌寺へ。
前に一度きたことがある。
二度目やけど
ハチクロで出てきた場所やん!と感動する(笑)
あさイチで行ったので
まだお店も開いてません。
テクテクあるいて
瑞巌寺へ。
あれ?なんか工事してるー
前に来たときは
夜だったからまた違うとこにきた感じがする。
前来た時は
松島のライトアップの時期に来て
瑞巌寺の中にも入ってないんだー
チケット買わねば・・・
買わねば・・・
あっ・・・・
修理事業により拝観できませんって書いてあるー
知らんやった(;´Д`)
調べたら平成20年からやってる・・・・
前に来た時も・・・やってたって・・・ことか(;゚Д゚)
本堂とかは見れないけど
国宝 庫裡 が公開してあるらしい。
これが庫裡 ↓
中は
懐かしい感じがして
率直な感想としては住みたい!だ。
国宝に向かって失礼かもしれんけど
裸足が気持ちよくって
落ち着くような心がざわつくような・・
不思議な場所やった。
山の上の方にも
特別公開してある場所があったみたいやけど
みかすとみかんは・・・
あきらめましたw
社務所にもどり
だるまのおみくじをひく。
ひいちゃうのよ・・・この手のおみくじ。

目が合ったこのだるま。
中に入ってたおみくじは『吉』。
「子に縁うすし大切にすべし」
って書いてある―!!!
帰ったら ゆうちん抱きしめよう。。。。
みかすがお守りを買っていたので
横で聞いていると
火の用心のお守りが
限定500枚で残り少ないと。
瑞巌寺の中にある木からできていると。
じゃ、みかんもいただくー
キッチンにおいとく!!
そのお守りが
こちら。
みかんがいただいたのが
500枚目だったらしいです。
キッチン片づけて
みえるところにおいておこう。
松島ラストは
自分で笹かまを焼けるところ。
ここでいっぷく。
自分で焼くと楽しいしおいしいよね(*´ω`*)
松島滞在
2時間ほど。
啄木鳥が木をつつく音も聞けた。
さぁ、お昼ごはん食べに行こう。
2015年06月25日
RIGOLETTOといたがきのケーキ。
お昼に牛タンを食べた後、
みかすと別行動。
みかすはるーぷるという循環バスに乗って観光。
瑞鳳殿などをまわる。
みかんは拒否る(笑)
だって・・・・前に行ったときに
瑞鳳殿までのとこがしんどかったんだもん(笑)
旅程を決めてる時から決めてたことで
急に拒否ったわけじゃないよ(-ω-)
仙台・・宮城は・・けっこう観光してて
あと行きたいのは蔵王。
みかすと別行動のみかんは
仙台在住のともだちに会って
仙台支社のともだちに会って・・・
というルート。
今回の旅は一泊二日のカツカツのスケジュールを組んでいたので
この日の夜ごはんの場所も早々に予約してました。
タパスやピザが美味しいお店で
四度目・・・?の
RIGOLETTO♡
調べたら・・・東京と京都にもあるらしいことがわかった。




写真撮ってるのが
この四枚しかなかったけど
これ以外にもまだまだ食べてる(笑)
みかすもめっちゃ食べるの好きだから
助かります(笑)
旅に出て食べなかったら切ないもんね。
みかんは「食」が基本だから(*´ω`*)
お酒飲んで
がっつり食べて・・・
がっつり食べるて・・・(笑)
おしゃれなお店なのに(笑)
お腹がパンパンになるほど食べた後は
商店街をぶらぶら。
前回行ったときに
見つけた雑貨屋さんでお買い物。
ホテルに戻り
みかすとバイバイ。
スモーカーのみかすと
ノンスモーカーのみかんは
お互い譲れず別の部屋(笑)
みかんは仙台の友達と再合流し
居酒屋さんへ。
そこでまた飲んで食う(笑)
最近、ほんとよくお酒を飲むようになりました。
ほどほどで
ホテルに戻る。
戻ったら・・・・
チェックインする前に買ってたケーキを

いただく♡
いたがき というフルーツやさんのケーキ。
こっちでいうと佐賀にある新SUNみたいな感じかな。
2個も・・・・食べちゃうよねぇ(*´ω`*)
マンゴーがめっちゃ美味しくってほんとペロリ☆
そんなんしてるから
戻ってきたら2キロも増量してるんだよねwww
そんな感じで仙台の夜はふけていったのでした・・・笑
みかすと別行動。
みかすはるーぷるという循環バスに乗って観光。
瑞鳳殿などをまわる。
みかんは拒否る(笑)
だって・・・・前に行ったときに
瑞鳳殿までのとこがしんどかったんだもん(笑)
旅程を決めてる時から決めてたことで
急に拒否ったわけじゃないよ(-ω-)
仙台・・宮城は・・けっこう観光してて
あと行きたいのは蔵王。
みかすと別行動のみかんは
仙台在住のともだちに会って
仙台支社のともだちに会って・・・
というルート。
今回の旅は一泊二日のカツカツのスケジュールを組んでいたので
この日の夜ごはんの場所も早々に予約してました。
タパスやピザが美味しいお店で
四度目・・・?の
RIGOLETTO♡
調べたら・・・東京と京都にもあるらしいことがわかった。
写真撮ってるのが
この四枚しかなかったけど
これ以外にもまだまだ食べてる(笑)
みかすもめっちゃ食べるの好きだから
助かります(笑)
旅に出て食べなかったら切ないもんね。
みかんは「食」が基本だから(*´ω`*)
お酒飲んで
がっつり食べて・・・
がっつり食べるて・・・(笑)
おしゃれなお店なのに(笑)
お腹がパンパンになるほど食べた後は
商店街をぶらぶら。
前回行ったときに
見つけた雑貨屋さんでお買い物。
ホテルに戻り
みかすとバイバイ。
スモーカーのみかすと
ノンスモーカーのみかんは
お互い譲れず別の部屋(笑)
みかんは仙台の友達と再合流し
居酒屋さんへ。
そこでまた飲んで食う(笑)
最近、ほんとよくお酒を飲むようになりました。
ほどほどで
ホテルに戻る。
戻ったら・・・・
チェックインする前に買ってたケーキを
いただく♡
いたがき というフルーツやさんのケーキ。
こっちでいうと佐賀にある新SUNみたいな感じかな。
2個も・・・・食べちゃうよねぇ(*´ω`*)
マンゴーがめっちゃ美味しくってほんとペロリ☆
そんなんしてるから
戻ってきたら2キロも増量してるんだよねwww
そんな感じで仙台の夜はふけていったのでした・・・笑
2015年06月24日
味の牛たん 真助
ontimeで仙台に到着後、
仙台空港アクセス線に乗り仙台駅へ。
ホテルに荷物を預ける。
今回は初めてのところにも行きたくって
クチコミとかをいろいろ探して
行きたい!と思った 『味の牛たん 真助』 へ。
Google Maps を頼りに
迷いながら到着。
商店街から路地に入るとこがわからんやった(;´Д`)
駅からだと徒歩5分かからないくらいかなぁ。
細い階段をあがったところがお店。
細い階段に10人ほど並んでたのでそのまま並びます。
・・・・ 30分くらい待ったかな。
入るとほんとに狭い!!
カウンター8席、二人掛けのテーブル1つ、奥に座敷2つくらい?
定食を2つと頼む。
カウンターでお店の人のやりとりを微笑ましく見てたら
ほどなく
はこばれてきた!!
牛たん 分厚っ!!!!
食べやすい大きさ♡
しゃくっとした歯ごたえ♡
子連れの人はもっと小さくカットしてくれるみたい。
カットするー?しなくていいのー?というやり取りにやさしさを感じる(*´ω`*)
定食は牛たん、ごはん、浅漬け、辛いやつ(笑)、テールスープ。
満腹になったぁ!!!
牛たん美味しくってもっと食べたい!って思った。
数年前まで苦手な部類だったのに。。。。
1.5人前定食もあるのでそっちを頼むのもありだな、ごはん少な目で(*´▽`*)
真助
宮城県仙台市青葉区中央1-8-32 名掛丁センター街 2F
2015年06月24日
空港での朝ごはん。
2009年の旅行以来の
みかすとの旅行。
行先は仙台。
なかなか行かないであろう仙台。
(東京大阪とかと比べると、って意味ね)
みかんはお仕事とプライベートと合わせて
5回ほど行っております。
福岡以外でどこに住む?って言われたら
「仙台!」って言うほど好き(*´ω`*)
そんな仙台へは・・・
飛行機で。
いこーる
福岡空港であさごはん♡
みかんは飛行機に乗るとき
空港で朝ごはんを食べます。
飛行機見ながら食べて
旅に行く!って感じがするから。
旅に行くときだけの贅沢。
ROYALで
フレンチトースト。
飛行機を見ながら
久しぶりに会うみかすと近況報告をしあう。
最初に出会ったのは
みかん 18歳、みかす 19歳のころ。
あの時から比べると・・オトナになったなぁ(笑)
機内の雑誌の広告を見て
あまりにむりやり感満載で笑ってしまったww
来年あたりには札幌ドームにも行ってみたいから
そのときには買ってみヨウダイカン。
今回は
伊丹で乗り換え。
乗り換えて
仙台へ。
すこしでも早く着きたかったので
それを選んだけど
乗り換えの時間が25分ってドキドキするね(;´Д`)
天気が良かったから
富士山見えた!!!
さぁ、一泊二日の旅。
満喫するぞっ!!!
2015年06月02日
総走行距離1423.9キロ!
どこぞやのSAで食べたラーメン。。。
もう帰りの記憶はあまりありません(笑)
なんせ・・・もう一か月以上前(笑)
帰りは中国道を通って帰ってたら・・・
SAが・・・・楽しみにしてたSAが・・・・・微妙(泣)
関係者の方、ごめんなさい。。。
どこで食べたか覚えてないー
記憶が曖昧(;´Д`)

帰ってきて走行距離をみると

1423.9キロ。
ほぼほぼ、みかん運転。
旦那さまは帰りに100キロくらい・・・運転してくれたかな。
燃費は18.3キロ。
まずまず(*´ω`*)
金曜の夜から不摂生(笑)をしてたので
翌日は・・・・

片目だけこんな目にwww
しばらくしたら治った。
今回の旅行で思ったけど・・・・
まだまだ遠くへ行けそうな気がするー♡
もう少しゆるい日程組んでね(笑)
それでもスケジュールはタイトにしちゃうのか・・・も(笑)
以上、旅行の話は今日でおしまい(*´▽`*)
ご盛況ありがとうございましたー♡
もう帰りの記憶はあまりありません(笑)
なんせ・・・もう一か月以上前(笑)
帰りは中国道を通って帰ってたら・・・
SAが・・・・楽しみにしてたSAが・・・・・微妙(泣)
関係者の方、ごめんなさい。。。
どこで食べたか覚えてないー
記憶が曖昧(;´Д`)
帰ってきて走行距離をみると
1423.9キロ。
ほぼほぼ、みかん運転。
旦那さまは帰りに100キロくらい・・・運転してくれたかな。
燃費は18.3キロ。
まずまず(*´ω`*)
金曜の夜から不摂生(笑)をしてたので
翌日は・・・・
片目だけこんな目にwww
しばらくしたら治った。
今回の旅行で思ったけど・・・・
まだまだ遠くへ行けそうな気がするー♡
もう少しゆるい日程組んでね(笑)
それでもスケジュールはタイトにしちゃうのか・・・も(笑)
以上、旅行の話は今日でおしまい(*´▽`*)
ご盛況ありがとうございましたー♡
2015年06月01日
あのCMのベタ踏み坂を3往復www
境港で寄ったガソリンスタンドで
あのCMで見た『ベタ踏み坂』のチラシをもらった!
見てみると
思ったより近い!
せっかくやけん行ってみよう!と
水木しげるロードを出て行ってみることに。
ベタ踏み坂は
江島大橋という橋の坂道で
橋の急こう配が
急坂に見えるということらしい。
ベタ踏み坂に見えるのは
海からのぼってくるときみたい。
街のほうから橋を渡って
海沿いのほうでぐるっとまわって
さぁ、初体験!!!!
うーん。。。イマイチ感じが伝わりにくい?
たしかにそこまでの急こう配はあまり感じられないけども
もうちょっと・・・・
もういっかいこ!
橋を渡ってぐるっとまわって・・・海側でまたくるっとまわって
よけい・・微妙?www
で、もういっかいおなじことしてみたけど微妙すぎて・・・
あきらめたー(;´Д`)
よくよくチラシを見ると
多分・・・たぶんやけど・・・
向こう岸から写真とってるっぽい?(みかんと旦那さまの予想w)
じゃうまく撮れんやーん(-ω-)
もしくは海沿いギリギリで撮ればよかったのかなぁ(>_<)
車内はかなり盛り上がりましたけど・・・
ここから帰りが長い・・・のです。
さぁ、帰路につきますよん。
2015年05月31日
ぬりかべに胸キュン♡
14時すぎに鳥取砂丘を出て
よりみちをしながら
目的地に着いたのは17時すぎ。
寄り寄りしすぎ(笑)
目的地は・・・・
水木しげるロード!
着いた時間が時間だったもので
ひとがあんまり居ない・・・あんど お店もほぼ閉まってる。
なので、とりあえず散策だけやることにしました。
旦那さまは最初、ひとつひとつ写真を撮ってたけど
あまりの多さに途中で挫折(笑)
いろんなとこに鬼太郎キャラがちりばめてあり
こまかいことを知らないみかんもゆうちんも旦那さまも楽しめました。
お土産屋さんで
お会計してもらって
お札を置こうとしたら
ぬりかべが!!!( *´艸`)
違うお店の中には
大きな
ぬりかべが!!
魅力的♡ もっと早時間に行かねば!!!