スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年03月27日

10月の出雲尾道広島の旅。尾道じゃんぷ


毎日更新頑張るぞ!って思ってたけど

昨日は仕事が忙しく へたれて更新しきらんかったー!!無念だ(;´Д`)


今日はだらだら書きますよ(笑)


尾道の朝。

昨日の天気の悪さがうそのように快晴!!


向島を出る前に海沿いにて記念写真。



じゃーんぷ!!とかやってみるけど



すぐ海なので落ちたら怖い・・びびって高く飛べない大人たち( ̄▽ ̄)


ここだけでもとっても気持ちいい。

瀬戸内海、しまなみ海道をサイクリングしたかったなぁ・・・・

また企画しましょ!


さて、この日のドレスコードは

ボーダーにバンダナ。

なにかのサークル?って声かけられたりするよねぇ(*´ω`*)

まぁある意味サークルか(笑)





昨日、尾道に渡るときにのった船に

今度はみかんカーも乗せて出発。



ちょっと!ちょっと!!!

この写真

なんかかっこよくない???(≧▽≦)

とか言ってみる(笑)


船に乗ってる時間は5分程度やったと思う。


尾道について

まず向かったのは

松愛堂というお菓子屋さん。


尾道について調べてた時に

見つけてた

これを買いたかったのです。

これこれ!!





みかんちゃんっぽーい!!

かわいー!!!!

はっさくん というらしい。

練り切りでできてる。松愛堂さん、練り切りがあって練り切り好きとしてはたまらない♡


さぁ、最後の目的地、広島に向かいます!!!

  


Posted by みかん at 23:30旅。

2017年03月25日

10月の出雲尾道広島の旅。松江城から尾道へ

えーっと・・・えーっと・・・・・

ここだけの話、みかん・・・・・

ほぼ歴史に興味がありませんwww


対して歴女のなのか。

わかりやすく説明してくれるので興味がないみかんも聞き入ることができます。

いつも聞いたら即答してくれて勉強になります。

みかんの歴史のはなしは

なのかと銀魂で理解しています。


ただ基本・・・興味がないもので・・・・・

今回の・・・・

松江城・・・・誰が作ったお城なのかも知りません(;´Д`)





中に入ってみた感想。

階段が急でしんどい(笑)

そんな感想ですみません(;'∀')





兜もこーわーいーと思ってしまうので

さささっと先にでてきちゃうパターンですw


松江城をでて

2時間ちょっとのドライブ。

ここはねーしんどかった(笑)


そんなしんどい時間もいまは思い出。

この日の宿の尾道、

向島にある一軒家貸しの宿へ。

尾道の海を挟んだ向かいにあるので

宿からは夜の尾道も見えます。



うん、素敵♡

向島から尾道へ渡る船があって

大人100円。

22時30分まで運行しているので飲みに行きますよ(*´ω`*)

尾道ラーメン屋さんに行くつもりが

ちょっと入りがたい雰囲気に負けて餃子屋さんへ。



餃子屋さんでお酒飲んでまったりと堪能したあとは

部屋に戻ってさらにお酒とまったりの時間。


部屋着は



guで買ったお揃いのスウェット(*´▽`*)


コストコでなのかが買ってきてくれてた美味しいやつ♡



あーんど



山盛りなお菓子。


びっくりする勢いでなくなった(笑)


夜は過去の話からあれやこれやの話で

盛り上がる盛り上がる(笑)

仕事の話は一切なし。過去にないくらい内容・・・・激しかった(;´Д`)



宴は夜中まで続き・・・・

酔いちくれはひとり・・・そしてひとり・・・と離脱。

朝の尾道のさわやかなこと(*´ω`*)



一番年下でみんなの弟のような存在のこーちゃんは

あさイチでパン屋さんに走ってくれて



クリームパン買ってきてくれた!!クリームパンだけじゃなく珈琲とほかにもたくさん。

ご老体の女子たちは

宿までの坂を下りて上がるということができなかったのでしたwww

こっちのクリームパンはこの形状なんやね。

むかし呉のパン屋さんで買った時もこの形状でびっくりしたのでした(*'ω'*)


住田製パン所のパン、美味しかったです。


さ、今度はみかんカーともに船に乗って尾道に渡りますよっと。
  


Posted by みかん at 23:55旅。

2017年03月24日

10月の出雲尾道広島の旅。出雲そばと三社参り

前回、家族で出雲に行ったときは

思い立って日帰りで強行で行ったんやけど

今回は計画的に、だったので

ランチをするお店もリサーチした(*´ω`*)


ぜんざいも一緒に食べたくって

早めな時間から開いているお店、ということで

出雲大社から歩いて3分?5分?くらいの荒木屋さんへ。


空腹とよくばりで

天ぷらとお蕎麦とぜんざいがセットになってる



縁結び天セット 1380円くらい・・・やったはず。


ぜんざいのお餅が



ハートだよ♡


おみくじもついてて



大吉♡

こういうのでいいこと書いてなかったときのほうが凹むよね(;'∀')


理屈では割り切れない何かがはじまりそう

って!!!!なんか怪しげ(笑)

いいの?恋しちゃっていいの??(/ω\)


さて、そんなたわごとはさておき。

今回せっかくなので

1日目、2日目とドレスコードを設定してみました。


ドレスコードと言っても簡単なもの。


デニムとスニーカー、

チェックのシャツとニット帽に眼鏡。


おいつのが一日目のドレスコード。




各自、こんな感じにしあがりました。

おとなになってお揃いってなかなかしないので

おもしろい(*´ω`*)

雨でサイクリングをキャンセルしたので

きゅうきょ出雲三社参りに変更。+ 松江城。


出雲大社をでて

宇美神社へ。

ここ縁結びとともに縁切りとしてもお願いできるみたいで

あまりに・・・・・はげしいお願い事をみてしまって・・・・・(´・ω・`)





雨もはげしくなったのでさささっと縁結びのお願いだけして

次の神社へ移動しました。


三社目は

八重垣神社。

同僚がおすすめしてくれたとこです。

お参りをして



御朱印いただきました。

八重垣神社も縁結びの神社として人気みたいです。


ここは鏡の池というのがあり

占い用の和紙に10円玉か100円玉をのせて池にうかべ

15分以内に沈むと良縁が近く

15分以上だと縁が遠いらしい。


さっそく



占い用の和紙を求めます。おいくらだったかは・・・おぼえてないw



歩いて・・・歩いて・・・・

ちょっと奥の方・・・ひとりだとこわい感じの。

鏡の池に到着。



ふむふむ。

さ!!やるぞ!!

まずは和紙を浮かべます。



ドキドキ・・・・


あ!字がでてきた!!!



悩み事解決する 北と東 吉

って!!!

悩み事ー・・・・・あるっけ?(;´Д`)

よし、とりあえず北と東を向くぞー!!!

で・・・みかんのが一番最後まで沈まなかったわけで・・・・・・(´・ω・`)

でも15分はかかってないからよしとする!!

雨のチカラもあって沈んだ、とか言わない(笑)


八重垣神社の横には

山神神社という神社があり



この写メをみていただくと・・・・

何をおねがいするところかわかりますね(*´ω`*)


みかん、二人目不妊なもので

お願いしてきました。



さ、松江城に向かいますよ(^◇^)

  


Posted by みかん at 22:30旅。

2017年03月23日

10月の出雲尾道広島の旅。出雲編


草木も眠る丑三つ時。。。。。。



みかん、家を出る。

いや、まったく怖い話じゃありません(笑)

家での話でもありません(笑)


会社のメンバーで一泊二日の旅行。

行く先は出雲→尾道→広島。

出雲までは時間がかかるから

早めに出発ってやつです。



一緒に行く なのか、ジャスミン、みきちゃん、こーちゃんを拾って高速へ。

ばびゅーーーーーーーん!!です。



途中、安佐サービスエリアで



尾道ラーメン。

時間は6時半。

疲れた体にしみる♡


着いた頃にはみんな爆睡。

みかん寝られるのは大丈夫なのだ(*´ω`*) 運転大好き♡

車をとめて参道に入ったのは9時前くらい。

残念ながら未明から雨は降り続いてる。



雨の出雲大社です。

出雲大社の参拝の作法は 二拝四拍手一拝。

一般な作法とはすこし違いますよね。。


お参りをして みかんは

御朱印いただきます。



うん、シンプル。

こういうの好きです。


みんなでおみくじひいて



どーやらあたしは



努力しまくらなきゃいかんことが判明しました。





ぐるっとテクテク。

ほえー!すげー!って言いながらテクテク。

かわらずボキャブラリーがなくてごめんねw


大しめ縄はめっちゃおっきくて



写真におさめるのも難しい。




うん、これじゃ大きさがわからんねwww


とりあえず



記念写真!!!!



最初にくぐった鳥居の奥に



鳥居が見えます。


一番最初に車でくぐったとこ。

一直線なんやね(*´ω`*)




今回、尾道でサイクリングしよう!と予約してたけど

この雨・・・キャンセルすることに。

きついやろうけど

晴れてたら絶対やろう!と言ってたやつ。

リベンジしに行きたい。

あ、こんなこと書いてますが

まだまだこのシリーズ続きますよっ!!!


さ、おなかすいた!!

出雲そば食べに行くぞ~!!!
  


Posted by みかん at 23:55旅。

2017年01月24日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@平等院と抹茶パフェと花火と。


お点前体験を終えて

平等院鳳凰堂へテクテク。


緑色になった舌をべーっとして写メを撮るオトナたち(笑)

そういうとこ好きなのさ(*´ω`*)


御朱印もちゃーんともらいました。



平等院鳳凰堂。。。



とりあえず10円取り出す(笑)

とりあえず



写メ撮る(笑)

写メを撮ったらミュージアムへ。

国宝をたくさん見た。

みかんの感想なんてそんなもん(;´Д`)

橋を渡って



写メる(笑)

徒歩10分くらいで・・・

宇治神社に行って・・・
(なぜか写メがないwww)

宇治神社から徒歩3分くらいで

宇治上神社へ。





このうさぎのおみくじひきたかったんだ~(*´ω`*)

かわいいうさぎの御守とかもありました。




御朱印もいただきました。


宇治上神社から10分くらい歩いて

伊藤久右衛門 本店へ。

ここでお土産と京都の旅最後の甘いもの♡




よくばり抹茶パフェ。


一泊二日の弾丸の旅。

よくばりまくってアチコチ(笑)

まさにぎゅっとやったあたしたちにお似合いだ(笑)


京都駅に戻って

ダッシュでお土産探し(笑)

最後までよくばる(笑)

ぎりぎりまで時間は使う(笑)



まだ関西に残る なのか、やんやん、こーちゃんとバイバイして

ジャスミンとハイジとみかんは帰ります。


新幹線の時間まで一服。



おなかも満たして

551の豚まんもお土産に買ったし

旦那さまとゆうちんにも喜んで迎えてもらえるであろう←期待


帰りの新幹線から



どっかの花火大会の花火が見えた。

サプライズされた気分(笑)


息抜きさせてもらったからには

明日から主婦も仕事も頑張るぞ!!!



って思ったのも一瞬やったな( ̄▽ ̄)


京都の旅シリーズ、ご盛況ありがとうございました。

  


Posted by みかん at 23:29旅。

2017年01月23日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@京都御所と宇治でお点前体験


京都旅行のルートを考えてた7月末、

期間限定で行われていた

京都御所の一般公開が通年公開になったとニュースになっていた。



金閣寺に行こうかと話していたけど

直前に京都御所に行先変更。


二条城から二手に分かれ

近い距離ではあるけど タクシーに乗って移動。

京都で3回ほどタクシーを利用したけど

どの運転手さんもおもしろいくていい人だった。

接客してくれる人でその場所のイメージって決まってしまう気がするなぁ・・・

全部が全部じゃないけどね( ̄▽ ̄)


二条城からは10分くらいで京都御所の入口に到着。

中は砂利。

サンダルだと足が痛い(笑)


写メがないけど

お土産に売店で菊のごもんが入った印鑑ケースとかいしき買った。

お土産売ってるところが

広めの休憩所みたいになってて

涼んで出発。









テクテク。。。

終始心地いい感じ。

お寺とか神社とかってざわざわじわじわ?したりすることも多いのですが

京都御所、歩いててもとても心地よかったです。


みかんの感想なんてこんなもん(笑)


さて、京都御所から次は宇治に移動します。

今度は最寄りの今出川駅から電車で移動。

京都駅で乗り換えて宇治へ。

時間があまりなくて宇治では駅近くのお店でささっとごはんをすませて

お点前体験やります。

お抹茶たててみたかったんだー♡

平等院鳳凰堂の近くにある

宇治市営茶室 対鳳庵へ。

なのかが予約してくれてました(*´ω`*)

まずは

先生がたてたお茶をいただきます。






なんだっけ・・・先生がお菓子を食べるときにいいことを教えくれたんだけど

忘れた(゚Д゚;)

もう半年も前の記憶・・・・・ないwww

ブログは早めに書きましょう( ̄▽ ̄)


さ、たてます!




シャカシャカ・・・

シャカシャカ・・・・

けっこうむずかしい(´・ω・`)

なかなかたたない。。。




こんな感じなりました。



先生がたてたのと全然違う。

みかんがたてたのは雑雑しかったです。。。


茶器もみたりして



とてもおとなな時間でした。




さ、10円にかかれてるとこに行きますよっと。


  


Posted by みかん at 23:00旅。

2017年01月22日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@二条城

朝方まで・・・

話しまくって

5時半?だっけ?寝たの(;'∀')

で起きたの7時だっけ?( ̄▽ ̄)


話まくったことはディープすぎて書けない・・・・・・・・w

京都の夜は

一番に寝たジャスミンの顏が・・・

キン肉マンになりました( ̄▽ ̄)

眉間に肉って書かれました。


二番に寝たやんやんの顏が・・・・

それ以上はやめてきます(笑)


睡眠不足で太陽がまぶしい京都の朝。

京都タワーを横目に



ロッカーに荷物を預け

あさごはん。

趣のある

スタバの京都三条大橋店へ。



どんだけスタバ好きやねん!という突っ込みはいいや(笑)


さぁ、この日も強行スケジュールなので

じゃじゃっと行きます。

行きたいところ満載すぎて(笑)

最初は



二条城へ。




歴史にとても弱いので二条城がなにが行われたのか知らなかったので

行くと決まってからネットで勉強しました。

二条城は 国宝で、世界遺産、なんやね、それも調べてて知った!!!


ざっくりだと

徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終焉の場所でもある。

ウィキペディア様ありがとう!

歴史が動きまくった場所なのですね。

というといかにみかんが歴史に疎いかわかりますねwww


ここ数年で

幕末は「銀魂」のおかげで登場人物がなんとなくわかったみかんです。





みかん、二条城で

日傘をなくす、という失態をおかし

日傘をさがしてウロウロしましたが

結果、見つからずー

そんなこんなしてたので写真あまりありません。


長くなったのでつづく。
  


Posted by みかん at 20:00旅。

2017年01月20日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@清水寺

15時過ぎ

先にチェックインしてくれてた

なのかと合流し

この日に泊まる宿へ。

なんと町家に泊まるの!!一軒貸し!!

外見はTHE町屋!!って感じで中はリフォームしてあって

めっちゃきれい!!

ふざけた写真しかなくてUPできんのが残念やけど(;´Д`)



この急な階段しか写メが無い。

狭くて急な角度が昔のおうちって感じがする。

けど中はほんっとにきれいでまた泊まりたいほど。


荷物を置いて一息ついたら

さぁ、行くぞ!

バスに乗って3停すぎたくらいやったかなぁ・・・

降りて

歩く。歩く。

歩く。上る・・上る・・・・・上る~(;´Д`)



着いたぁ!!!

で、ここからまた歩く・・・・

歩く・・・・・


清水寺に到着!!


みかんは御朱印をもらいに・・・・

どこ~??

って探してたらお寺を抜けたところでした。

ちょうど御朱印帳も書いていただくところがなくなったので

新しいのを買う。





これに



御朱印いただきました。

お寺を抜けてくだっていくところに

きれいにみえるところがあったー!!




そのまま下りてくと



清水寺の下へ。


すんげぇ~!!と上を見上げて

口は開いちゃうよね(笑)


時間が夕方やったので

参道?のところのお店はけっこう閉まってて残念やったけど、

上がるときにウロウロしながらあがってきててよかった(笑)

扇子屋さんとか七味唐辛子屋さんとかいろいろあって、

まぁ上がるまでに時間かかったけどね( ̄▽ ̄)


清水寺を出て

四条大橋のところのドトールで やんやんと待ち合わせ。

歩いていこーぜ!!

テクテク歩いて



建仁寺へ。

ここも好きな感じのお寺。

ゆっくり見たかったけどなにせ時間が笑

閉園?時間だったもので駆け抜けた。


やんやんと合流して

予約してるお店へ。



鴨川のところは

京都の風情たっぷりです(*´ω`*)


  


Posted by みかん at 21:30旅。

2017年01月19日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@女子力高いおやつ


松葉を出て

テクテク歩いて

八坂神社へ。

その間のお店がいろいろと魅力的過ぎて

前に進まない(笑)

京都で有名なようじやさんや

お漬物屋さん、櫛屋さん、お菓子屋さん・・・

ほんと前に進まねぇ( ̄▽ ̄)

けどこういうところをうろうろしてると

旅って感じがするねぇ(*´▽`*)








天気も良くって

神社めぐってるのもうきうきしちゃう。


京都に行く前にいろいろ調べて

ちょっと女子力あがりそうなもの食べよう!!って言うことで

抹茶フォンデュを食べに行く。

八坂神社をでてテクテク。

人気のお店は30分待ちくらい。早かったほうだと思う。

念願の

祇園フォンデュ。



見た目も美味しいやつ~(*´ω`*)


抹茶チョコにつけつけ



お口の中、激甘っ!!!

これが女子なのか!!

甘い(´・ω・`)

女子力なさすぎるな・・・あたし(;´Д`)



食べ終わったあとは

温かいミルクを注いでくれて



抹茶ミルクに。


店内は女子でいっぱい。

納得です(*'ω'*)



ジュヴァンセル 祇園店


京都府京都市東山区清井町482 京ばんビル 2F  


Posted by みかん at 17:00旅。

2017年01月18日

夏の京都*一泊二日弾丸の旅@伏見稲荷とにしんそば

昨年夏の旅の話。

8月上旬。


関西出身のなのかが実家に帰るあーんど

関西の親戚に行く、やんやん。


みんなで合流して京都観光したいねー!!が発端。


当日、仕事のくららは仕事終わって新幹線で来る、という。


じゃあみんなで夕方合流しよう!!


ってことで

休みの

ジャスミン&こーちゃん&みかんで新幹線で京都へ。


京都は初めてのみかん。

なにせ野球が無いところに行く機会は薄いのよ(笑)


最初は

伏見稲荷大社へ。



京都の夏、なめてました。

こんなにも暑いなんて・・・

日傘必須、日焼け止め必須、帽子必須、お水必須、タオル必須・・・・・

あっちぃ(;´Д`)









赤い鳥居が並んでるのはきれいで圧巻。

なのですが結構な距離歩くのでまた暑い(笑)







上まで登る体力はなく・・・・

諦めたけども・・・・

秋とか春とかそこらへんに行って上まで登りたいな。



京都に来たからには名物食べたい!!ということで

総本家にしんそば松葉へ。


京都に来たので にしんそばチョイス。



運ばれてきたときはそばの中ににしんはうずもれているんやけど

写真撮るために救出(笑)

おつゆ飲んでみる。

福岡のお蕎麦とおつゆが違う衝撃!!!(;゚Д゚)


にしんも普段食べない・・というか・・・・・

初めて食べた。


臭みもないし、甘く煮たにしんのうまみも出てきて美味しい。

けど食べなれない違和感。


違和感はありつつ

最後まで美味しくいただきましたよん(*´▽`*)


きっとこっちの人が福岡に来て

肉うどんを食べたときは同じような衝撃を受けるんだろうな・・・と思った(笑)



総本家にしんそば松葉




京都府京都市東山区川端町192 南座西隣
  


Posted by みかん at 23:00旅。