スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年03月24日

10月の出雲尾道広島の旅。出雲そばと三社参り

前回、家族で出雲に行ったときは

思い立って日帰りで強行で行ったんやけど

今回は計画的に、だったので

ランチをするお店もリサーチした(*´ω`*)


ぜんざいも一緒に食べたくって

早めな時間から開いているお店、ということで

出雲大社から歩いて3分?5分?くらいの荒木屋さんへ。


空腹とよくばりで

天ぷらとお蕎麦とぜんざいがセットになってる



縁結び天セット 1380円くらい・・・やったはず。


ぜんざいのお餅が



ハートだよ♡


おみくじもついてて



大吉♡

こういうのでいいこと書いてなかったときのほうが凹むよね(;'∀')


理屈では割り切れない何かがはじまりそう

って!!!!なんか怪しげ(笑)

いいの?恋しちゃっていいの??(/ω\)


さて、そんなたわごとはさておき。

今回せっかくなので

1日目、2日目とドレスコードを設定してみました。


ドレスコードと言っても簡単なもの。


デニムとスニーカー、

チェックのシャツとニット帽に眼鏡。


おいつのが一日目のドレスコード。




各自、こんな感じにしあがりました。

おとなになってお揃いってなかなかしないので

おもしろい(*´ω`*)

雨でサイクリングをキャンセルしたので

きゅうきょ出雲三社参りに変更。+ 松江城。


出雲大社をでて

宇美神社へ。

ここ縁結びとともに縁切りとしてもお願いできるみたいで

あまりに・・・・・はげしいお願い事をみてしまって・・・・・(´・ω・`)





雨もはげしくなったのでさささっと縁結びのお願いだけして

次の神社へ移動しました。


三社目は

八重垣神社。

同僚がおすすめしてくれたとこです。

お参りをして



御朱印いただきました。

八重垣神社も縁結びの神社として人気みたいです。


ここは鏡の池というのがあり

占い用の和紙に10円玉か100円玉をのせて池にうかべ

15分以内に沈むと良縁が近く

15分以上だと縁が遠いらしい。


さっそく



占い用の和紙を求めます。おいくらだったかは・・・おぼえてないw



歩いて・・・歩いて・・・・

ちょっと奥の方・・・ひとりだとこわい感じの。

鏡の池に到着。



ふむふむ。

さ!!やるぞ!!

まずは和紙を浮かべます。



ドキドキ・・・・


あ!字がでてきた!!!



悩み事解決する 北と東 吉

って!!!

悩み事ー・・・・・あるっけ?(;´Д`)

よし、とりあえず北と東を向くぞー!!!

で・・・みかんのが一番最後まで沈まなかったわけで・・・・・・(´・ω・`)

でも15分はかかってないからよしとする!!

雨のチカラもあって沈んだ、とか言わない(笑)


八重垣神社の横には

山神神社という神社があり



この写メをみていただくと・・・・

何をおねがいするところかわかりますね(*´ω`*)


みかん、二人目不妊なもので

お願いしてきました。



さ、松江城に向かいますよ(^◇^)

  


Posted by みかん at 22:30旅。