2011年11月22日
2011年11月22日
冬のコーヒー。。

久しぶりに
カフェモカを飲んだ(*´∇`*)
カフェモカを飲むときは
エクストラホット
エクストラホイップ
ライトシロップ
で 頼みます。
熱めの、ホイップ多めの、シロップ少なめ
です(〃∇〃)
福大病院の中にもスタバがあるんやね〜
2011年11月21日
2011年11月21日
愛される球団オーナー。

これほど愛されてるオーナーってすごい!
『俺様、オーナーだぜ!』って
上から見下げてるようにみえるオーナーが多い中、
孫さんは 選手やスタッフと同じように
一喜一憂する。
とても親しみがもてます。
しかぁし!
ロッテファンとしては
来年胴上げされるのは
ホークスであってはならんのです!!
いやいや、
でもホント、素直におめでとうございます!です(^-^)
ホークスの選手、スタッフさん、
ファンの方、ほんとーに日本一おめでとうございます☆
2011年11月20日
2011年11月20日
今年も子連れで牡蠣小屋に行ってきた!
一昨年は たこちゃん&ラムちゃん、
去年はパセリさんと行った牡蠣小屋。。
旦那さまが「やっぱ今年も行きたい!」と言いだし・・
今年はばあばと一緒に行ってきました☆
場所は糸島の福吉港にある
かきの佐々木 さん。
去年も一昨年もこちらへ来ました。

牡蠣は1カゴ1000円。
20個くらい入ってました。
炭台は1区画300円。
さっそく焼いて・・・

美味~☆
と言いたいとこですが・・
みかんは牡蠣が苦手ww
結果、3個くらいしか食べてません。
美味~☆は 旦那さま&ばあばの声(^^)
みかんは、おいしい!くらい。。
でも明らかに去年よりもっとおいしく感じたので
来年はまじうめぇ!って言ってるかも(笑)

牡蠣飯は300円。
ゆうちんこれは結構な量を食べてましたが
ゆうちんも牡蠣の食感が苦手らしく、牡蠣は避けてた。。

ホタテにはバター♪
(チューブタイプのを持参しました。)

ゆうちんが牡蠣を食べきらないので
食べれそうなものを持参。。
(こちらの牡蠣小屋は持ち込みOK!)
ベーコン、豚バラ、ウインナー、丸天などを持ち込みました。
チーズを持ち込むと
とろけるチーズ+マヨ

という組みあわせもできたりします♪
今回、持ち込んだもの。
マヨネーズ
塩・こしょう
食用油
とろけるチーズ
バター(チューブタイプのやつ)
豚バラ
ベーコン
ウインナー
丸天
調理はさみ
(先っちょで物をつかめるタイプ)
→持ち運びは慎重に。
→キッチンペーパーで刃先をくるくるまきにし、ビニールに入れて持っていきました。
ウェットティッシュ
キッチンペーパー
アルミホイル
(直接、網に触れたくないものをのせるときに便利)
ビニール袋
飲み物
紙コップ
ゆうちんもサイドのものを食べてかなり満足だった様子^^
もちろん大人も満足。
ひとカゴじゃ足りず、もうひとカゴ追加しました♪
ちなみに今回も予約して行きました。
日曜とかは予約したほうが安心していけますね(^-^)
持ち込む場合はお店に確認していかれるのがいいと思います☆
焼きカキの伸栄丸 佐々木
福岡県糸島市二丈福井6067-3
092-326-6697
去年はパセリさんと行った牡蠣小屋。。
旦那さまが「やっぱ今年も行きたい!」と言いだし・・
今年はばあばと一緒に行ってきました☆
場所は糸島の福吉港にある
かきの佐々木 さん。
去年も一昨年もこちらへ来ました。

牡蠣は1カゴ1000円。
20個くらい入ってました。
炭台は1区画300円。
さっそく焼いて・・・

美味~☆
と言いたいとこですが・・
みかんは牡蠣が苦手ww
結果、3個くらいしか食べてません。
美味~☆は 旦那さま&ばあばの声(^^)
みかんは、おいしい!くらい。。
でも明らかに去年よりもっとおいしく感じたので
来年はまじうめぇ!って言ってるかも(笑)

牡蠣飯は300円。
ゆうちんこれは結構な量を食べてましたが
ゆうちんも牡蠣の食感が苦手らしく、牡蠣は避けてた。。

ホタテにはバター♪
(チューブタイプのを持参しました。)

ゆうちんが牡蠣を食べきらないので
食べれそうなものを持参。。
(こちらの牡蠣小屋は持ち込みOK!)
ベーコン、豚バラ、ウインナー、丸天などを持ち込みました。
チーズを持ち込むと
とろけるチーズ+マヨ

という組みあわせもできたりします♪
今回、持ち込んだもの。
マヨネーズ
塩・こしょう
食用油
とろけるチーズ
バター(チューブタイプのやつ)
豚バラ
ベーコン
ウインナー
丸天
調理はさみ
(先っちょで物をつかめるタイプ)
→持ち運びは慎重に。
→キッチンペーパーで刃先をくるくるまきにし、ビニールに入れて持っていきました。
ウェットティッシュ
キッチンペーパー
アルミホイル
(直接、網に触れたくないものをのせるときに便利)
ビニール袋
飲み物
紙コップ
ゆうちんもサイドのものを食べてかなり満足だった様子^^
もちろん大人も満足。
ひとカゴじゃ足りず、もうひとカゴ追加しました♪
ちなみに今回も予約して行きました。
日曜とかは予約したほうが安心していけますね(^-^)
持ち込む場合はお店に確認していかれるのがいいと思います☆
焼きカキの伸栄丸 佐々木
福岡県糸島市二丈福井6067-3
092-326-6697
2011年11月20日
宇土名物 小袖餅。(訂正アリ)
パセリさんが遊びに来てくれたときに
お土産に「小袖餅」なるものを持ってきてくれた!


宇土の名物なんだって!
翌日は固くなるけん 早く食べたほうがいいよ!って教えてくれたけど
全部食べれずw
翌日、オーブントースターで焼いて食べてみました。
生もおいしいし、
焼いてもおいしい!!!
ちっちゃいのでパクパク食べちゃいます(^^)
しかも、大好きなこしあんなの~♪
旦那さまは
今度、熊本出張があるらしいので
帰りに買ってきて♪とお願いしましたよ☆
パセリさん、サンキュ☆☆☆
お土産に「小袖餅」なるものを持ってきてくれた!
宇土の名物なんだって!
翌日は固くなるけん 早く食べたほうがいいよ!って教えてくれたけど
全部食べれずw
翌日、オーブントースターで焼いて食べてみました。
生もおいしいし、
焼いてもおいしい!!!
ちっちゃいのでパクパク食べちゃいます(^^)
しかも、大好きなこしあんなの~♪
旦那さまは
今度、熊本出張があるらしいので
帰りに買ってきて♪とお願いしましたよ☆
パセリさん、サンキュ☆☆☆
2011年11月20日
2011年11月20日
2011年11月19日
博多の名店「岡ぽん」のサラダキット
イオンの野菜コーナーで見かけて以来
ずっと気になっていた
博多の名店「岡ぽん」のサラダキット。

298円かぁ・・
迷うなぁ・・でもずっと迷うなら買ってしまえ!ってことで
買ってみましたww

とろみのあるドレッシングがおいしい!
自分で作れそうで出来ないだろうな、的な味。
絶妙ってことか。。
大根シリーズもあるので買ってみようと思います。
ずっと気になっていた
博多の名店「岡ぽん」のサラダキット。

298円かぁ・・
迷うなぁ・・でもずっと迷うなら買ってしまえ!ってことで
買ってみましたww

とろみのあるドレッシングがおいしい!
自分で作れそうで出来ないだろうな、的な味。
絶妙ってことか。。
大根シリーズもあるので買ってみようと思います。
2011年11月19日
サンクスフェア第3弾 39円!
今日のお昼は
ガズトでランチ。
サンクスフェアで
キッズプレートが
なんと39円!!!
ガストの中は子連れで満員。。

みかんは
ガストのコーンスープが好きなので
ゆうちんから一口もらう(笑)
旦那さまとみかんは日替わりランチを頼んで
合計で1000円ちょっと。
恐るべし39円!!!
ありがとう39円!!!!!
ガズトでランチ。
サンクスフェアで
キッズプレートが
なんと39円!!!
ガストの中は子連れで満員。。

みかんは
ガストのコーンスープが好きなので
ゆうちんから一口もらう(笑)
旦那さまとみかんは日替わりランチを頼んで
合計で1000円ちょっと。
恐るべし39円!!!
ありがとう39円!!!!!
2011年11月19日
2011年11月19日
2011年11月19日
2011年11月18日
2011年11月18日
あんずの白い珈琲プリン。
あんずのお肉の工場直売所では
スイーツも売ってました!
みかんは以前食べたことのある
白い珈琲プリンをチョイス!
旦那さまは杏仁豆腐。
白い珈琲プリンは
珈琲味なのになぜか白いの・・
なめらかで美味~♪

直売所価格で 各230円でした^^
2011年11月18日
あんずのお肉の工場直売所。
あんずの
お肉の工場直売所。
何度か行ってますが
やっぱ安いなぁ・・

豚バラ 100g68円
豚汁とお鍋に使いました♪
国産の解凍品らしいので、使う分だけを購入しました。
つくねも購入。

鍋が嬉しい季節になりますね^^
東区方面に行くと寄ったりします☆
近くだと通うけどね(笑)

お肉の工場直売所
福岡市東区松島5丁目
グッディの裏側近くです。
松島5丁目の交差点をグッディとファミマの間の道に曲がって
2こめの交差点を右折・・だったと思います(^^;)
↑あくまで目安にしてね!
「あんず」って大きな看板?の下の会社です。
お肉の工場直売所。
何度か行ってますが
やっぱ安いなぁ・・
豚バラ 100g68円
豚汁とお鍋に使いました♪
国産の解凍品らしいので、使う分だけを購入しました。
つくねも購入。

鍋が嬉しい季節になりますね^^
東区方面に行くと寄ったりします☆
近くだと通うけどね(笑)
お肉の工場直売所
福岡市東区松島5丁目
グッディの裏側近くです。
松島5丁目の交差点をグッディとファミマの間の道に曲がって
2こめの交差点を右折・・だったと思います(^^;)
↑あくまで目安にしてね!
「あんず」って大きな看板?の下の会社です。
2011年11月17日
コンビニでスポーツ新聞を買ってしまう女子。

じいじの病院の待ち時間に
コンビニへ。
スポーツ用品とミネラルウォーターを購入。
旦那さまに伝えると
おっさん臭いwwと言われちゃった( ̄▽ ̄;)
水じゃくなくて ワンカップだと完璧らしい…
2011年11月17日
むっちゃんまんじゅう。
習い事・・親も頑張って送り迎えしてるご褒美♪

むっちゃんまんじゅう なりぃ~^^
ハムエッグとカスタード。
4個を3人で分けます。
一人っ子でも
みんなでわけることができるように
1個のものを3人でわけたり
今回みたいに割り切れないものを3人で分けたりしています。
一人っ子でも独り占めはほぼありません^^
久しぶりに食べたけど やっぱイイネ!むっちゃんまんじゅう!!
粕屋町?の長者原の交差点のとこにあります。。

むっちゃんまんじゅう なりぃ~^^
ハムエッグとカスタード。
4個を3人で分けます。
一人っ子でも
みんなでわけることができるように
1個のものを3人でわけたり
今回みたいに割り切れないものを3人で分けたりしています。
一人っ子でも独り占めはほぼありません^^
久しぶりに食べたけど やっぱイイネ!むっちゃんまんじゅう!!
粕屋町?の長者原の交差点のとこにあります。。