夏休みの自由研究。

みかん

2016年12月20日 23:30


五年生になってるゆうちん。

このブログを書き始めたときは・・・いくつだっけ?幼稚園??

早いよね~


毎年毎年、困る夏休みの自由研究。

そろそろTHE研究!的なものに走るのかと思いきや

野球熱のほうに走ったようで・・・


とりあえずホームセンターに行って・・・



資材を購入。


工作キット的なものも考えたけど

最初っから、一から作ってほしくて

大変さを分かってほしくって

計画的に行かないと大変になっちゃうってことをわかってほしくって

大変にしてみた(笑)


さぁ、作ろう!野球盤!!!!




あらかじめ切ってもらったので←ここは手抜く

枠つくってボンドで貼って

補強のため釘打ち。

大変さをわからせる!って言いながら基本ノープランなので(笑)

切ってもらった寸法間違ってて

横で地道に紙やすりでこすりまくる(笑)


枠が出来たら

中に敷く中敷き的なものを作る。



ゆうちん、頑張る。

うちにある本物の野球盤を見たりしつつ

ネットで画像も見ながら

線を引いて行く。

ここで問題が。

薄めの人工芝を買ってきてたけど貼るとボールが動かないのだ(笑)

あぁノープラン(笑)

台の上からボールを転がすタイプにすると力が足りなくてダメだった。


ということできゅうきょ緑の紙を貼る。

ラインは修正テープで。

バットは割りばしで。





手作り感たっぷりの野球盤。


なかなか良くできたんではないやろーか。


なにせノープラン。

大変さはわかってもらえたことだと思いますw

計画的にしないとね、ってことで

6年生の夏はもっと本格的な野球盤を作るらしいです(;´∀`)


しかもQVCマリン・・・名前が変わるけんZOZOマリンスタジアムか。。。


どっちにしろ

手伝えることはたのしいね(*´ω`*)

関連記事